MILES DAVIS 「SEVEN STEPS TO HEAVEN」 1963
これは妙なアルバムです。
ピアノはヴィクター・フェルドマンなのですが、ヴィクターが全曲でピアノを弾いたのに
レコード化されたのは6曲中の3曲のみ。さらにはずされた3曲のうち
2曲はフェルドマン作というから、摩訶不思議...。
ピアノはヴィクター・フェルドマンなのですが、ヴィクターが全曲でピアノを弾いたのに
レコード化されたのは6曲中の3曲のみ。さらにはずされた3曲のうち
2曲はフェルドマン作というから、摩訶不思議...。

タイトル曲を含むフェルドマンがはずされた3曲はハービー・ハンコックがピアノ、
ベースにロン・カーター、ドラムスにトニー・ウィリアムズといった鉄壁クァルテットの
初レコーディングというから、まさに歴史的名盤と言えるでしょう。
ベースにロン・カーター、ドラムスにトニー・ウィリアムズといった鉄壁クァルテットの
初レコーディングというから、まさに歴史的名盤と言えるでしょう。
当然聴くべきモノはハービー、ロン&トニーがバックを務めた
「Seven Steps To Heaven」「So Near So Far」「Joshua」の3曲でしょう。
まったりとレコーディングをこなしたフェルドマン参加のトラックに対して、
当然ながら後者のトラックは覇気に満ちたモノであり、
まさに天才集団の記録とも言えるでしょうか。
トニー・ウィリアムズなんて当時まだ17歳だったんですから。
「Seven Steps To Heaven」「So Near So Far」「Joshua」の3曲でしょう。
まったりとレコーディングをこなしたフェルドマン参加のトラックに対して、
当然ながら後者のトラックは覇気に満ちたモノであり、
まさに天才集団の記録とも言えるでしょうか。
トニー・ウィリアムズなんて当時まだ17歳だったんですから。
とは言いながら、フェルドマン参加のバラード「I Fall In Love To Easily」が
ワタシ的にはフェイヴァリット・トラックなのですが...。(笑)
ワタシ的にはフェイヴァリット・トラックなのですが...。(笑)