イメージ 1

V.A. 「THE BEST OF BOUZOUKI」

 ブズーキとはギリシャの弦楽器で、マンドリンと同じ複弦楽器です。
ギリシャ発祥のこの楽器、形状などをアレンジし、70年代初頭のトラッド・シーンで
アイリッシュ・ブズーキとして活躍しました。
ギリシャのは裏が丸いラウンドバックですが、アイリッシュはフラットバックです。
(マンドリンに対するフラット・マンドリンのような関係です。)

 このCDはギリシャ盤? 曲目もすべてギリシャ語で書かれ、チンプンカンプン...。
ただ収録されてる曲はすべてインストで、メロディを弾いたり、コードを弾いたり、と
マンドリンのようにも聴こえ、またある時はチャランゴ、そしてギターのようにも聴こえる
不思議な楽器です。

 トルコ音楽にルーツがある、という説もありますが、ここで演奏されるのは
ターキッシュな音階ではなく、映画なんかに挿入されてもおかしくないような
サウンドです。実際、「日曜はダメよ」などにも使われた楽器です。
どれもギリシャの港町で演奏されるような(ワタシの勝手な想像ですが・笑)
陽気で明るい音楽ばかりです。
もっと悲哀感あふれる曲はないのか? と、ヘソ曲がりなワタシは思うのでありました。(笑)