イメージ 1

V.A. 「80's GRAFFITI」     1979-1989

『私をエイティーズ(80年代)に連れてって。』

まずは収録曲から

Disc-1
 マイケル・ジャクスン / スリラー
 シンディ・ローパー / ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン
 a~ha / テイク・オン・ミー
 アイリーン・キャラ / フラッシュ・ダンス ~ ホワット・ア・フィーリング
 デュラン・デュラン / プリーズ・テル・ミー・ナウ
 ノーランズ / ダンシング・シスター
 ケニー・ロギンズ / デンジャー・ゾーン
 ベルリン / 愛は吐息のように
 カルチャー・クラブ / 君は完璧さ
 ワム! / ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ
 ネーナ / ロックバルーンは99
 フィリップ・ベイリー with フィル・コリンズ / イージー・ラヴァー
 プリテンダーズ / ドント・ゲット・ミー・ローング
 TOTO / アフリカ
 ティアーズ・フォー・フィアーズ / ルール・ザ・ワールド
 ポール・ヤング / エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ
 バングルズ / 胸いっぱいの愛
 シャーデー / スムース・オペレーター

Disc-2
 マイケル・ジャクスン / バッド
 ボーイズ・タウン・ギャング / 君の瞳に恋してる
 アース・ウィンド&ファイア / レッツ・グルーヴ
 バナナラマ / ヴィーナス
 デッド・オア・アライヴ / ユー・スピン・ミー・ラウンド
 ヨーロッパ / ザ・ファイナル・カウント・ダウン
 ボニー・タイラー / ヒーロー
 ザ・スタイル・カウンシル / シャウト・トゥ・ザ・トップ
 ワム! / フリーダム
 マイアミ・サウンド・マシーン / コンガ
 ティファニー / ふたりの世界
 ケニー・ロギンズ / フットルース
 メン・アット・ワーク / ノックは夜中に
 エイス・ワンダー / ステイ・ウィズ・ミー
 バングルズ / マニック・マンデー
 デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ / カモン・アイリーン
 シンディ・ローパー / タイム・アフター・タイム
 ジャーニー / オープン・アームズ

 実は1曲だけ70年代のモノがあります。
ノーランズの「ダンシング・シスター」(1979)です。

 80年代と言えば、ワタシはジャズに傾倒しておりまして、ロックやポップスは
ごく一部を除いて、能動的に聴いたモノはないのですが、
なぜかここに収録されているモノはほとんど口ずさめますから、あら不思議!?

 やっぱりMTVという視覚に訴える音源、そして「フラッシュ・ダンス」や「フットルース」
「トップ・ガン」などの映画から産まれたヒット・チューンなどのおかげでしょう。
また、いろんなところで(たとえば、ショップのBGMとか)流れていたのも
自然と耳に入り、記憶に留まっていたのでしょう。

 スタカンやTOTO、ティアーズ・フォー・フィアーズはレンタル・レコードから
ダビングした、80年代に聴いた貴重なポップ・チューンでした。
80年代中頃になると、MTVを録画したVTRを子供(当時二人共、幼稚園児)と一緒に
観ていて、子供たちも一緒に口ずさんでいましたっけ。