今年も朝晩は寒いものの、日中は穏やかな気候で
今日も22度ほどはあったんじゃないでしょうか。
今日は休みなので午前中、おにぎりとお茶を持って常願寺公園へ。
園内を45分ほど歩いて、それから吉峰グリーン・パークへ行って少し歩き昼食。
常願寺公園はさすがに土曜日とあって、いくつかあるグランドは
シニアのパットゴルフ選手権大会や、ジュニア・サッカー、
野球の試合などで賑やかでした。また遊具のコーナーは
ヤング・ファミリーで一杯。
園内を歩いているとなにかピンク色のモノが目に入り、
近づいてよく見ると八重桜ではありませんか。
開いたものやまだつぼみのものまで...。
ぐみも先週来た時よりは赤く色づいてましたが口に含むとまだ渋い!
暖かくて半T一枚でしたが、日陰は寒くシャツを羽織ったり...。
でも、あっという間に寒くなり冬が訪れるのでしょう。
昔、アパレルに携わっていた時、「年間気温7000度」という原理があり、
365日の平均気温を合計すると、およそ7000度になる、
という理屈なのです。要は今年のように暑い夏(特に9月の夏日が
14日もあったという記録的な暑さ)は例年よりも夏の気温が高いので
その分、秋冬の気温は低くなってトータル7000度を維持する、
といったものなのですが、ここ近年の異常気象でこの理屈も少しずつ
崩れているんじゃないでしょうか。でもやっぱり昔みたいに夏は暑く、
冬は寒いといったメリハリがないとね。でも大雪はイヤだなぁ。(笑)
吉峰では2度も蛇に遭遇しちゃいました。