こんばんは。また娘の頭痛が
少し改善してきた。
10にすると4ぐらいまでに。
そしてボルタレンを服薬すれば2までに。
そして私は今日も途中頭痛かったけど
鎮痛剤飲まずにすみました!
実は結婚した時から義母と折り合いが悪くストレスで頭痛持ちになったのです。28年前?かな…
息子の発達障害がわかりその時に過敏性腸症候群になり、通園施設の時は母子通園も大変で娘は小1で
もう本当に大変で鬱になった。
消化器の先生から頭痛ならと紹介された神経内科の先生、つらいというとお薬が増えていった。
デパスに後2種類調合されたお薬と鬱の調合されたお薬が処方されていた。いつだったか自己分析が出来るようになって
デパス調合薬は頓服で飲むようにして徐々に勝手に減らしていった。最終的には飲まなくても平気になり、残薬が3ヶ月分たまったところでそこの神経内科から脳外科の頭痛外来にかえた。
でも鎮痛剤による誘発頭痛の減薬はその後かな、
その時は偏頭痛薬を減らそう、ダメならロキソと
決めていた。
今回は偏頭痛薬のマクサルト、ロキソも
飲む回数が増えていたので両方している。
結構腰痛もひどいから
湿布貼ってるからロキソは湿布で皮膚から吸収されているのもあるとは思うけど
あと私にはリポビタンゴールドがあってる。
これが一番辛い時に効果大!息子の中学の担任の先生もこれが一番って言ってた。
ただ娘の通院とか絶対動かないといけない日とか
仕事中にこれ以上我慢するとダメな時は飲みます。
それが今月はまだ2回だけだと思う。
無理はしてません。
ストレッチしたりもしてます、が一番は早く張さん台湾から帰って来て!!!私の身体のバランス整えてくれるのは彼女が一番。
