修理に出して1ヶ月
メーカーの診断に3週間要しております。
ナビの不具合箇所はCAN-BUSジョイントである事が判明。
データ変換用のユニットを交換すれば良いのですが、モノが生産中止😭
後続モデルのユニットが合わなければナビ本体の交換が必要と言われました😱
本日現物あわせでディーラー訪問です。
ユニットの適合は問題なく助かりましたが請求金額にびっくりです😩
画像はありませんがぽぽケーブル
こんなの5万円もするのかと驚かされました。
ちなみに訪問前に汎用品を検索すると2.5万円程度でした。工費と合わせて8万円程度となります😭アーシングを追加してますがこれは以前から指摘しているゴールドスタート時にアイドリングが低い事がある件の対応だそうです❓
よく判りませんがその分の費用は計上されてないので良しとします。
これだけ手間をかけさせ普通なら交換部品代だけで対応すべきと思いましたが、文句言ったら止まらなくなりそうなのでやめました。
因みにドラレコのブザーが止まらない件は原因究明できておらすアプデートしてごまかした様です。
また同じエラーが出たらお金返してもらおうと思います。それとナビ外した時にマップのSDカードを購入してアップデートしといて下さいと頼んで電装屋も判りましたと答えたのに…メーカーでのアップデートはできませんと訳のわからない回答。
メーカーでやらないのは知ってるから直接電装屋に頼んだのに全く話が通じておりませんでした。因みに書面でも渡してあります💢
1時間程で作業完了し走行テストを行い問題ないとのこと。
これで妻のバックとニターが無いから運転できないクレームから解放されました✌️
さて、世話係の体調ですが木曜くらいから咳が止まらなくなり土曜日の朝には発熱😷
相変わらずボロボロです😵
梅雨明けで向日葵の季節がやってきました🌻
この季節はソレイユがいない寂しさを感じる季節でもあります。麦わらがよく似合うソレイユ