今年の初走りは先になりそう・・・ | 猫たちがいてフェラーリのない生活

猫たちがいてフェラーリのない生活

旅立った猫たちと猫メンズの極楽ライフとフェラーリが無くなった日常生活の紹介です。

あっという間の休暇・・・明日から仕事です。しょぼん
毎年のパターンですと本日はモンディアルでの初出撃となるのですが・・・
今年は所用で出撃出来ませんでした。
大黒・都筑には多くのスーパーマシンが集まった事と思います。
 
本日は朝からアバルト東京
イメージ 1
1月3日だと言うのにショールームはかなり賑わっておりました。
奥がアバルト500  手前がアバルト500C
 
本日の試乗車はアバルト500Cです。
右ハンドルMTAです。。。これに乗って○○○のショールームに向かいます。
目的はabarth 595 turismoの現車確認です。
残念ながら595の写真は公開できませんが↓こんな感じの車です。
 
現車はロッソで今の500とほぼ同じカラー
内装はブラックレザー・・シートには赤のステッチとても良い感じです。
エンジンをかけてもらいましたが結構いい音していて萌えました。ラブラブ!
一通り観察してアバルト東京に戻ります。
 
これからが勝負となります。汗
500の査定⇒オプションほかの選択⇒総額提示⇒交渉⇒最終決断
約2時間程度でしょうか?⇒商談成立グッド!
 
今回も衝動買いですね!
自分だけの趣味の車にはお金が出なくても普段使いの車にはお金が出せるようです。
595は私の車では無く妻の車ですから汗
 
車両本体価格は3??万円、ボディーカラーロッソで+5万円
その他、HDナビの移設、メンテナンスプログラム、オプション、諸経費、ボディーコーティング含めると結構な金額
そうは言いながら買うと決めたら色々付けたくなります・・基本そのままで良い車です。
 
現状の500とあまりにも変化が無いとも言えるので、外装の変更を少々
・アセットコルセのサイドデカール(シルバー系)
・ミラーカバー(チタン調)
・スーパーショートアンテナ(機械駐対策)
・イタリアンフェンダーバッチ
 
オプションカタログはコチラ↓
 
一般道の走行だけですがアバルト500C(右ハンドルMTA)の印象はかなり良いです。
ノーマル500(1.2ラウンジ)のフワフワした足と、ブレーキ性能とは全くの別物汗
途中スポーツモードに入れてパドルシフトで遊んでみましたが・・・メチャ速いです。
500Cは電動キャンバストップとなっているので開放感抜群で気持ち良いです。
趣味用のみであればコチラの選択も有りだと思います。
 
と言う事で500Cより更にパワーアップしたEGと固められた足回りがどんなものか楽しみでもあります。
 
正直今日はモンディアルに乗りたかったのですが仕方ないです。
今週は土曜日に雪が降るかもしれませんので日曜は乗れない可能性が・・・
初出撃は何時になるだろうか?
 
銀モン様は今月21日にコーナーストーンズ様に車検入庫予定です。
絶好調の4年間でしたが変わらず好調を維持してもらいたいものです。
 
お別れはルネの極楽ポーズで
イメージ 2