監督ブログ | Jeo & Rafaga & Pass Enjoy Blog!!

Jeo & Rafaga & Pass Enjoy Blog!!

同じ夢に向かって多く仲間と手を取り合って進める環境を提供することが僕の夢です。 一人でも多く、サッカーを通じて深い絆を築いてほしいです。


選手各位およびサポーター各位へ
本日、参加した選手およびサポーターのみなさん、大変お疲れさまでした。
本日のポジションとシステムは以下のような配置で戦いました。
GK:野口
DF:丸山、久保田、秀人、小池
ボランチ:富澤圭、山田
トップ下:大塚、里見、雅士
トップ:小松原
控え:横澤、番場、和南城、、根岸
後半25分 秀人→番場(サイドバック)
小池をセンターバックへ移動
後半30分 雅士→横澤(トップ下)
後半35分 大塚→根岸(トップ下)
スタッフ:金井、柴崎
サポーター:雅士の彼女、和南城の奥さんと子供、小池の彼女、根岸の彼女

今日は、野口が参加出来なくなったらどうしようとか、久保田が参加できるようなった事を
早朝に気がついて、驚いたり不安と嬉しさがさくそうしていました。
会場準備も8:50に終了し、最終戦に望む選手の表情は、いつもと変わらず明るい表情で
不安などみじんも感じられなかった。
 立ち上がり早々に雅士が群馬教員SC陣内でいきなりロングシュートを放ち惜しくも外れたが
良いゲームの入り方できた。
 良い雰囲気のまま前半5分には、小松原に入ったクサビのパスをダイレクトで左サイドに
流したボールに3人目の大塚がスピードで相手DFを振り切り、得意の形に持ち込み、角度が
無かったが右ゴールポストギリギリに飛んだがわずかに外れた。
 その後、一進一退の攻防を繰り返したが、前半18分に富澤圭から小松原へ絶妙のラストパス
が通リ、小松原がこれを、芸術的なGKの頭上を越えるループシュートを決めて待望の先制点をゲットした。
 先制したハヤブサの動きがよくなり、前半23分には、里見が群馬教員SC陣内右サイドを単独で
ドリブルし、見事な足裁きで相手DF陣を抜き去り、シュートまで持ち込んだ。
 前半26分には、逆にハヤブサにこの日最大のピンチとなる場面を迎える、珍しく野口がキャッチミスを
おかし、群馬教員SCのFWに詰められ、あわや失点かと思ったが、最期は野口がしっかりキャッチし
しのいだ。
 前半29分には、ポストで受けた小松原が大塚がスルーパスを狙う走りに気がつき、絶妙のグランダー
のパスを通し、大塚は、GKと一対一に持ち込んだがこれもしっかりコントロールされていたが、わずかに外れた。
前半終了間際には、群馬教員SC陣内深く攻め込んで、大塚から富澤圭に落としたボールを富澤圭がダイレクト
でシュートを放ったが、ゴール上に外れた。
 前半は、久保田を中心に献身的に頑張ったお陰で大きなピンチもなく安定した守備が出来ていたと思う。
前半のシュート数は、ハヤブサが9本で群馬教員SCは、5本でした。
 前半、思ったより優位にゲームを展開できたので、交代なしで後半も戦うことにした。

  後半立ち上がりから群馬教員SCに攻め込まれ、ハヤブサは防戦一方の立ち上がりとなり、リズムを
失ってしまった。
 しかし、里見と山田が中盤を走りまわり、徐々にリズムを取り戻しかけていたとき、後半17分に、不運にも
GK野口がペナルティーエリア内で群馬教員SCとの接触をファールに取られイエローカードをもらいPKを与えて
しまった。 PKを決められ1対1となった。
 しかし、失点したわずか1分後の後半18分には、群馬教員SC陣内の左サイドを里見がドリブルで仕掛け、
富澤雅士につなぎ、雅士がゴール前の小松原にラストパスを通したあと、小松原がDFを一人かわし右足を振り切り
ファインゴールを決めてくれた。これで2対1と再びリード。
 ハヤブサの追加点以降、群馬教員SCの勢いがややおさまり、互角の展開に持ち込むが、ハヤブサは、シュートまで
持っていく事ができづ、劣勢が続いていた。
 後半25分に疲れが見えた秀人に代えて番場を投入。後半30分には、雅士に代えて横澤を投入した。
後半35分には、大塚に代えて根岸を投入した。
 横澤には、スピードを活かして、群馬教員SC陣内の裏を抜ける動きとサイドからえぐる攻撃を期待した。
根岸には、サイドでのボールキープと、前線からボールを追い回し、相手にプレッシャーを与え続けることを指示した。
 後半37分に、この期待が実を結んだ、群馬教員SC陣内で小刻みにボールをつなぎ横澤がPKポイント付近で
ボールを受けDFをかわそうとした時に倒されPKをゲット。 これを小松原がGKに触られたがきっちり決めてハヤブサ
に3点目がはいった。 この瞬間に小松原がハットトリックを達成。
 残り時間も群馬教員SCが攻め込む時間は多くなったが、大きなピンチはなく終了した。
 後半のハヤブサのシュート数は6本、群馬教員SCは9本でした。
今日もハヤブサの持ち味が出たゲームをする事が出来きた。今期のホームでの3戦は2勝1分けで負けなしでした。
 課題はアウェーで1点差で負けたゲームが3試合あります、敗因は選手の参加数が少なかっただけと考えていますが。
 改善して行きましょう。
ハヤブサ/金井








iPhoneからの投稿