五輪の感動 | ジェーニャオフィシャルブログ「From Russia with love...」Powered by Ameba

五輪の感動

ジェーニャオフィシャルブログ「From Russia with love...」Powered by Amebaジェーニャオフィシャルブログ「From Russia with love...」Powered by Ameba


続きです。

それでね、大人になって、日本に来て、友達の誘いで、スノボをやってみた!
こんな私だよ!スポーツは無理ぃ~と言ってた私です。

まあ、日本に来てから、ジェットコースターにハマったという理由もあると思うけど、高さを好きになった。
昔は、エレベーターに乗るのも、怖かったのにね。

とにかく、スノボを泣きながらでも、うまくなりたくて、今は3年目です。
結構、私にしては、うまくなったらしいですよ(友達の言葉によると)
もちろん、まだそんなにレベル高くないけど、自信持って滑れるようになった。

そんな私は、みんなのオリンピックに対してのわいわいを、
今までわからなかったけど、この間、スノボのクロスを見た!

自分でそのスポーツをやっていると、そのすごさも、楽しさも、誰よりわかります!
初めて、オリンピックが楽しいと思いました!
他のスポーツは、やっぱり、よくわからないけど、スノボだけは、やっぱり見るのも、勉強にもなるし、楽しい!

それでね、ロシア人の一人の選手がいたの!他の国の方は、スノボは昔からあるし、お金やスキー場に余裕もあって、今までの経験とかたくさんあるのに、ロシアの選手には、そこまで来るのは、よっぽど大変だったと思った!
それでも、一人の子が、ちゃんといた!なんか、それだけで、すっごく嬉しかったよ。

アンドレイは、準々決勝の時かな、1位になった時、すっごく嬉しそうで、私もとっても嬉しかった!
ロシアの人って、やっぱり、嬉しい時に、その嬉しさを叫ぶんだよね!
だって、アメリカ人とかは、何人もボーダーがいるし、やっぱり、余裕があるよ。練習する場所とかね。ロシアって、今でも、やっぱりアメリカとかと比べて、貧しいし、その子が子供だった頃は、食べ物さえ、あまりなかったと思うよ。

だから、アンドレイにとっては、そこで1位で来たのは、すっごく嬉しい瞬間だったと思った。

それで、その後は、すっごく惜しくて、10センチの差で、準決勝で落ちちゃった。
隣滑ってた選手が転んだ時、ちょっと止まっちゃったからだと思う。優しい子だ!;_;

なんかもう、感動しちゃったよ。

その後みたハーフパイプとか、さすがに、あのテクニックは、すごいと思ったけど、
あれはね、子供の頃からずっと練習して、自分専用のハーフパイプも持ってるから、才能もあるでしょうけど、

今回、一番感動させてくれたのは、その人じゃない。

ロシアの26歳のボーダー、アンドレー・ボルディコフです。
もう、絶対次回にもっと頑張ってほしい!

で、長くなっちゃったけど、読んでくれて、ありがとう。
日本で住んでいても、ロシア人を応援しているじぇーにゃでした☆