いつも100円くらいの小さな品でもネットだけで何とか暮らして行けている私は

保冷が必要な品は唯一お願いできるネットスーパーひとつしかないけれどだいたい

7~10日おき月4~5回まででお願いするも思うように食材は揃ってくれません。

 

とても便利でなくなると生きてはいけないけれど実店舗にはあるはずも買えません。

 

このところ暑かったり寒かったりするものの季節はやはり夏に近づいているため

先日まで長期保存できていたお野菜のアシがかなり早くなって来てしまいました。

 

ひとり暮らしで多くも使い切れないおひとりさまには何でも冷凍に限りますね?

 

それにはお買いものに行けないひとり暮らしにはやっぱ大きな冷凍庫が必要です。

 

 

健康のため運動にと毎日お買いものに行ける人はいいのですが歩くの大好きな私も

いまの体調になってしまっては玄関ドアの先にコンビニが見えていようと難しく

毎日ちょっとずつお買いものしてみたいのに到着しても休むところがありません。

 

それに…以前のように袋詰めとかお支払いの準備しているあいだにしていただけず

レジでもたもたしてしまうし荷物を持っても杖をついてでも大変になりました。

 

 

冷凍で保存した置いたブロッコリもキュウリも綺麗なまんまなのに忘れていたら

生のまま冷蔵庫に残っていた分が黄色くなってしまっていたので整理しました。

 

明日は妹が見守り(偵察)に来てくれやすそうな日なのでいろいろ片づけないと。

 

 

それできょうは食べないかもしれないけど冷蔵保存中の古くなった野菜類などを

食べられそうな状態かなといちおう切ってみたりゆがいてみたりしてみましたが

次のお買いものは牛乳がまだまる1本あるので5日後でギリギリって感じです。

 

 

炊飯するなら1合にしてお茶碗に軽く3杯分として妹に手伝ってもらえる明日?

 

そう思ったけれどナスを食べるためにやっぱ御飯かなぁと迷いつつ冷凍ビーフン。

 

冷凍庫に豚バラ肉が買い置きしてあったので生姜とお醤油で甘く炒め煮にしました。

 

いままで裏は気にせず知らなかったのですが具材も入って293キロカロリーって

意外と少なめなの知らなかったなぁ~って卵とか合わせて食べるようにしてるけど。

   

昨日にはスクランブル卵での冷凍炒飯だったので目玉焼きにして乗っけてみました。

 

  

 

なかなか大葉を消費する機会が少ないので私にとって目玉焼きには定番の両面焼き。

 

揚げ茄子しての煮びたしとか手間なだけで食が進まないけど豚バラだと美味しいな。

 

 

 

昨日は体調不良もあってその前日には雨が降ってくれたしまぁいっかと玄関先しか

庭へ出なかったのですが雨上がりミニ薔薇がいっきに咲き始めてしまっていました。

 

     

 

玄関アプローチのサツキもお花はココだけなのですが剪定どうしましょう。

 

  

 

 

お買いもの調べものなどを少しするくらいで以前よりPC使用時間も減ったものの

目の不調と立ちくらみはまだ毎日あるけれど昨日には不整脈ひどくて我慢していた

イブEXを朝食後に飲むことが出来たのでお昼前には頭痛はだいぶ楽になりました。

 

 

さて…きょうの日経平均はというと…朝方のように300円も上がっていたなら

少し損してでも多いめに解約してしまおうかなって午前には目論んでいたのですが

またまた裏切られてスルスル落ちてまたどっちつかずな状況で予測がつきません。

 

昨日も上がったり下がったりでまたダメなんかなと思っていたら終値は思ったより

ぴょこんと跳ねてくれていたので数千円だけ予定よりも利益があり助かりましたが

私みたいに銀行からの終値で一喜一憂する人じゃない日に何度も取引する人たちが

上げては売ってを繰り返してなのが増えて来てたのかなぁって…ほんと難しいわね。

 

 

 

今度は母のいちばん若い70代の妹(叔母)が亡くなったお知らせが届きました。

 

母のときもそうでしたが搬送先の病院では誰にも会わずして亡くなる身内ばかり。

 

在宅で看取られる人たちは在宅サービスや環境や家族の協力がある幸せな人ですね。

 

いま週1回いちおう来てはくれている妹が居なければ年1のペースメーカ外来へも

タクシーで通うことも難しいし施設も在宅ケアもケアマネもかかりつけ医院なども

まったく足りてなくて行くところが見つかりそうにない私はどうしたらいいのかな。

 

このところ毎夕4時過ぎには夕食して7時過ぎにはお先に休みますとスタンプして

早くに床に就く私は施設に入ってる高齢者みたいやねと言われているような状況で。