高校生の時に1度エフェクターの自作に挑戦し、音が出ずに挫折

大学生の時に再度エフェクターの自作に挑戦し、音が全然納得いかず挫折

社会人になって、ふと思い立って久しぶりにまたエフェクターを自作をしてみました




今回はまず音が出ることを目標に!!笑



そもそもVCCって何ですか?とかそういうところからのスタートですのでヌルく見守ってください

4558ってマルツで手に入りますか?って電話したひとですので真顔




ということで復活1発目のペダルはLandgraff!DOD!

Landgraff DODは大学の頃欲しかったペダルで、しかもジサッカーは1度は通る道だと言うじゃないですか

これしかない!と笑



というわけでPASさんのGRAND ODの基盤を購入!

音が出ることが目標ですので、まずは安心のプリント基板から!


まず驚いたのはPASさんの基盤のよくできてる具合です

すごく良い感じに仕上がってます





あとはパーツを半田付けするだけ!

{3D97DD02-F89E-4902-904C-3B92AD85DF2C}






そして完成!キラキラ


{CD80C47E-AE65-4884-A242-0D2357908544}




ダイオード切り替えはスイッチじゃなくてソケットに



早速音出し!





あれ?

こんなにトーン効かないの?

もうちょっと絞りたいのに!






はい、トーン回路のコンデンサが容量を1桁間違っていましたショック!


そりゃ効きも悪くなりまさーな!




というわけで完成したLandgraff DODですが、実は全然納得する音がしません!

個人的にはLEDクリッピングより1n4148の方が音色は好きだけど、音量が下がるから音の張りが何ともショック

もうちょっとミッドが出てアンサンブルで抜ける音を期待してたんだけどなぁ…




というわけで後々こいつはいじり倒してみたいと思います
きっと持ってるポテンシャルは凄いはず!