旦那側の親戚のお姉ちゃん、
義父母が集合する日でした。
知らない人に話しかけられると
今まで100パーセントの確率で
笑いかける息子なのに、、、
親戚のお姉ちゃんに
はじめましてしたら
一瞬
ふぇ〜ん。

って言って泣きそうな顔に。
旦那もわたしも、
顔見合わせて
え…!!!?





ってなりました。
そのあとすぐに
あやしてもらったらニコニコなって
笑ってたからよかったのですが…
午後になって
義父母登場。
一瞬、固まってました。
また抱っこしてもらったり
あやしてもらってニコニコでしたが
もしや
人見知りの兆候でてきた?

って思いました。
他人に抱っこされても
泣いたりはないから
まだなんだろうけど…
ちなみに
うちに人が集ってる間は
必ずグズりません。
多分何かを察して我慢してる?
帰った瞬間泣いたりします。
昨日も
夜18時代に寝かしつけて
いつもならあとは3時間ごとの授乳しか
起きてこないのに
はじめて1時間後にギャン泣き。
珍しい!!と思いながらも
すぐ寝かしつけれたんですが
また10分後にギャン泣き。
なのであやして
わたしも早めに一緒に寝ました。
昨日は
長時間知らない人がいたので
疲れたのかな??
頑張ってグズらなかったしなぁ。
そして私も一緒に寝たのですが
7時間も授乳時間空いてた…

めっちゃ疲れたんだろな。
違う部屋でお昼寝とかもさせたんですが
赤ちゃんもやっぱり
疲れちゃうんだなって思いました。
ほんと頑張ったし
気遣いしてんだな。ごめんね。って
ただ…なかなか
家に遊びに来た人を返しにくい…

前置きとして

親戚のお姉ちゃんが午前中にくるってなったら
義父がじゃあ俺たちも午後から行くって話しになったらしく、
旦那がもう少し早くに来たら?って声かけたら
午前中は色々やることあるから午後行くってなったので
長時間なりそうだなぁとは思ってたんですが。
(多分義父母も気を遣って午後にした気がする。親戚のお姉ちゃんとだけ話したい話もあるし)
日中の興奮が夜泣きに繋がるという言葉が
頭の中をよぎりました。
そのあとの面倒が大変なるし、
今度からは長時間ならないように
調整しよって思います。