新年のご挨拶&両国散歩その2 | 銀と手仕事職人jemmyQのブログ

銀と手仕事職人jemmyQのブログ

シルバーアクセサリーといろいろな手仕事をデザインから製作、販売までしています。作品の紹介や製作過程などをお見せしていく予定です。ご覧になっていただけたら嬉しいです!


明けましておめでとうございます門松

というわけで、両国散歩の続きでおめでたい美術展のお話を鏡もち
北斎と弟子達の半紙本や版画の摺物などの展示です。七福神のコーナーから始まり、めでたい生き物、植物など100点以上の展示でした。
北斎漫画の中には コンパスと定規を使う下絵の描きかたなんかもありました。how-to本ですよねびっくり   やっぱり 北斎はいつでも 新しいWハート
外観はこんな感じです。


それから 少し南に戻り、回向院へ。
「回向院の茂七」という大親分が宮部みゆきの本に登場しますが、この辺りが舞台なんですね。歩いてるだけで わくわくしますキラキラ
回向院の中には ねずみ小僧治郎吉のお墓があることは、よく知られていますよね。
この墓石の前に大きな石があります。(右下にちょっと写ってます)これを削っていたおばさまとおしゃべりしましたが、仰るには、石の削り粉を持っていると、受験のお守りになるんだそうです。ねずみ小僧は狭い所をくぐり抜けるからなのですびっくり おばさまはお孫さんのために削っていらっしゃいました。 思わず私も一緒にガリガリガリ。受験はないですけどね。
その後、最近よくテレビで見るこちら
国技館の前を通って……

両国テラスというカフェでひと休み
ティラミスとオレンジジュース

このテラスのすぐ裏、旧安田庭園。
園の敷地内には刀剣博物館もあり、こちらは一月中頃開館です。

せっかくなので 隅田川沿いに下りてみました。
時折ジョギングの人が通るだけで、静かでしたね。できれば 今年一年、隅田川の水面のように穏やかでありますように。

今年も どうぞよろしくお願いしますキラキラ


J*Q