内観研究所でのオフ会
大阪中之島でランチ会でした
自由に自分の気持ちを話せるって
清々しい!
そして内観も進みますなー
自由に
喋っているんですけどね
それすら内観トークになりますね
今日は集まってるメルバーも
20代と40代
と人生さまざまな段階にあるところから
その会話のひとつで
「内観やっといてよかったよねー」
モニカ教授
「拗らせてって
20代でもあるし
40代でもあるけど
40代のこじらせは
なんか違うよね」
えり子
「何でしょうね、
40代の思い込みは
"水アカ"みたい?」
一同
「爆」
えり子
「20代の思い込みは
"油汚れ"くらい
洗剤で落ちるんだけど
40代の思い込みは
洗剤くらいじゃ落ちない"水アカ"で
なんなら
"これは水アカじゃなくて
ステンレスなんですっ"と正当化してる状態?
水アカだから、落ちるんですけどね」
わたしの特技、
たとえ話が止まらないので
少々、解説を
水アカは
汚れだから
落とすことも出来るのですが
やっぱり油汚れほど簡単じゃなくて
しかも
"掃除をサボったツケ"
って
罪悪感すら湧き上がる対象
(汚部屋暮らしだった私
キッチンは油汚れも水アカも
Wの汚れに見舞われてました)
キッチンの掃除をして
汚れが落ちることは
嬉しさと反面、
ヒヤッとさせる
「あ、これ、落ちるんだ、
ステンレスじゃなくて水アカなんだ…
(あー、落とさなきゃ)」
気づかないフリしたくなる…
気づかないフリして
先送りした分だけ
こびりつくし
手強い…
20代より
40代の方が年季が入っているのでね
どちらも
良いor悪いではなくて
拗らせている
思い込みという
水アカみたいなものは
自分を見つめて
気づいていくことで
手放せるよ
( 落ちるよ )
ちょっと気合い入れてね
思考も気持ちも
ピカピカに磨きましょっ
もっと自由に自分を活かすための内観研究所
内観ゼミでお待ちしています
▶︎内観ゼミ6ヶ月コース
https://naikan.yourmirour.jp/#section-10
10期
2022年
7/28(木)
(2022年12月終了予定)
*2回目以降は参加者さん同士で日程を決めます
▶︎内観カフェ@zoom月曜【朝】
https://ameblo.jp/jem0601/entry-12728626452.html
7/4(月)9:00〜
▶︎内観BAR @zoom金曜【夜】
https://note.com/naikan_lab/
7/15(金)21:00〜