脳機能についてのまとめ。

ニューロリハという言葉をよく聞くようになりましたよね。脳の機能がどんどんわかってきていて、それに基づいてリハビリをしましょうといった考えです。

脳って本当に様々な機能があるのでここでまとめていきたいと思います。

リハビリ職の方なら一度は見たことがあると思います。高草木先生の基底核の論文からの話です。


外側運動制御
これはいわいる錐体路のこと。一次運動野や補足運動野から出た指令は内包後脚や大脳脚などを通り、錐体交差にて反対側に行き対側の運動を制御しています。片麻痺が生じるのもこの経路の障害ですね。

もう少し突っ込むと錐体路の一部は赤核に投射して赤核脊髄路を形成します。赤核脊髄路は四肢の遠位筋を制御して主に屈筋群を支配しています。赤核脊髄路についてはまだ勉強が足りていないので今後調べていきます。
{38EE3459-65F8-4FA4-BB9C-CCFD3E18F7C0}


画像を見ると手袋靴下型に支配が強いのがわかりますね。近位筋に対しては対側が生きていれば改善が望まれますが、手や足部は錐体路からの影響が強いです。

これを考えると機能が改善していくのが一番良いのですが、錐体路の障害が強い場合には装具などは致し方ないかもしれませんね。色々と考えがあるかもしれませんが装具を早めに作成した方が機能回復が早いといった文献が多いです。画像所見や経過から作成の時期も考えていけるのではないでしょうか?