筑後エリアに行く機会が増え、少し慣れてきたので、少し行動範囲を広げてみようかな…と。


馬刺しやとうもろこしが有名らしい道の駅があるので行ってみたら夕方ということで、むむむ…なラインナップ。そもそも私は道の駅、あまり当たりが良くないのです。

馬刺しは新鮮そうだけど、ボンラパスにたまに入るのと変わらないような?!

赤紫のとうもろこし、二本で800円!?相場なんでしょうか。絶対美味しいならいいけど…保障はない。それならデパ地下の珍しいお野菜の方が…(美味しくなければご連絡できるし…)

アイシングクッキーやお菓子も、手作り感満載だけど、結構高いなあ、、、。素材にこだわった素朴なお菓子も、目にも舌にも美しい芸術的なお菓子も、どちらも好きだけど、ただ甘いだけの素人ぽいのは、じゃあ自分が作ればいいじゃん、となっちゃうのでね。絶対美味しいのなら、高くてもいいんだけどね〜〜と触手がイマイチ動かずで道の駅で買うのはやめて、大刀洗まで車を走らせました!!


ここ!  これは二月の写真です↑

新鮮でぷりぷりな馬刺しがあります。


馬刺し、センマイ刺し、ミノ刺し、鳥刺しをたっぷり買い込んで帰宅!美味しかった〜!!






そしてついこないだは、こちら。

先輩方のブログに出て来るので、気になっていたものの、お初でした⭐︎

雨の中、誘導してくださる警備員さんと、駐車場にはすでに車がたくさん。

15組ほど待ってたかな?人数と席の希望を入力したら番号札が発行されました。ハイテクでびっくり。

回転がはやくて、30分くらいで席に着けたかなあ〜〜


まずは鯉の洗いと白焼き♡

お酒があれば、白焼きでいいくらい白焼きが好きです。


そしてせいろ蒸し。


美味しかったな〜♡肝吸いも全然臭くなくて。


大雨警報が出そうな日でしたが、なんとか無事帰宅!





美味しい食文化を育んできた平野と川。

しかし、大雨のたびに甚大な被害をもたらします。

はやく元通りになりますように。

元通りになるだけではなく、被害を増やさないような、整備が進みますように。