38w1d

明日の計画無痛分娩に向けて、
今日16時に産院に入院しましたニコ

設備などの説明を受け、
16時半から30分NSTを装着して
張りや赤ちゃんの状態を確認。

18時から夕食を食べたら
シャワーを浴びて
今日は明日に備えて休むだけです。



第一子出産のときとは、
いろんなことが大違い。

前回は大学病院で出産したのですが、
大学病院は大部屋
今回は個人の参院なので
ラグジュアリーな個室

前回は、前日夜に夜勤の助産師さんがきて
「処置しますねー」とだけ、特に説明もなく
ラミナリア10本を突っ込まれ激痛で大泣き…
大部屋だから、電話もできず
すすり泣きしながら実母にラインしてました。

今回は、子宮口だいぶ開いてるのか、
明日の朝バルーンするかしないか判断します
とのこと。
なんて楽なんだ…アップ


大学病院は、人が入れ替わり立ちかわり
サクサクとコトが進んで行き、
忙しい病院スタッフに
必死で自分が合わせに行く感じ。
誰に何を聞けばいいのかも
わからない状態だったのですが、

今回は、担当の助産師さんに
ゆっくり説明してもらえて、私も
2回目という余裕もあって、
不安なことや聞きたいことがきけました。








そして今日の夕食









めっちゃ豪華ーーーーーポーンポーンポーン

無痛分娩の対応がしっかりしているという
理由で選んだ参院であり、
決して贅沢目的で選んだわけではないけれど、
こんなステキなご飯を出されたら、
お母さんがんばってね!
って、応援されてるというか、
大事にされてる感じがして、
よし、明日の出産乗り越えるぞ!
って思えますおねがい


って、なんだか大学病院がダメだった
みたいに聞こえるかもしれませんが、

やっぱり大学病院、周産期医療センターでの
出産は、安心感が全然違う…!!
だから、1人目を周産期医療センターのある
大学病院で産めたことに後悔はありません。

明日、無事に出産できるのか
不安ですが、調べて説明を聞いて
ここなら安心と納得した病院。

先生や助産師さんたちを信じて
出産に立ち向かいますパー