久しぶりにディズニーに行ってきました!

ディズニーシーです。

40周年になってから2度目のシー。

 

弟家族が愛知県からディズニー旅行に来ることになったから同伴したのです。

(子どもたちも従兄弟とディズニー!って、珍しく息子も行く気になった)

 

弟家族にとっては3年ぶり?5年ぶり?とかのディズニーみたい。

 

私は、といえば、息子が産まれて以来、コロナ前までは両パーク年パスホルダーで、週2でディズニー通ってたんです。

そもそも「大好き!」から始まったわけではなかったんだけど、

同時期に出産した学生時代のお友達が二人、ディズニー大好きで、

一緒に年パス買ってディズニーで遊ぼう!ってなったんですよね。

そのうちに、家から遠くないこともあって友達なしでも息子と二人で気軽にインパするようになり、

数々のディズニーマジックに触れて「楽しい~♡♡」ってファンになっていったんです。

子連れにも優しいし、安全だし、パークにいる人だいたいみんな幸せそうだし、見えるもの聞こえるものすべてが美しいし。

 

コロナになって年パスがなくなってしまって足が遠のいてしまった私。

コアなファンの方々は、年パスなくてもワンデーを毎回購入して足繁く通われているらしいけど、なにせ高いよね…。

東京来た頃なんて、アフター6とか3000円くらいで入れた気がするんだけどなぁ…。

年パスも、週2で行ったら1回あたりの入場料1000円切っちゃうし…

それが今や、何?9200円!!??(祝日料金)

気軽には行けないよね~。

 

さてさて、そんな感じで、いざディズニーシーへ行ったんですが

まず、行きの道から渋滞にはまり。駐車場も遠いところに案内されて、ゲートも長蛇の列。この時点で想定時間の1時間以上ロス。あぁ、気軽な年パス時代は適当にふらっと来て並ぶことなくインパしていたのに。(平日だったり、時間帯も遅めに入ったりしてたから余計にね)

 

そして、ようやくインパして弟家族と合流し、子ども達の「ここに行きたい」だの「あれに乗りたい」だのの意見を聞きまして…。

そもそもディズニー行きたいって言いだした姪っ子ちゃんに

「キャラクターに会いたいとかショーが観たいとかある?」

って聞いたら、

即答で

「ない」

って言われて、

そんならナガシマスパーランドにでも行っとけよ!!!

 

と思ったのでした。(愛知県だからね)

 

私自身がショーパレ・キャラグリ・雰囲気派なのでアトラク派の人のことがさっぱりわかんない。

アトラクション乗りたいだけなら、もっと空いてる遊園地いっぱいあるで!???

こんな、3時間とか待ってる間に10回くらいジェットコースター乗れる遊園地いっぱいあるで!!??

 

結局、持ち前のサービス精神で

アトラクション、一緒に並んでも乗らずに写真撮ってあげる

とりあえずアテンド

絶対乗りたいとかいう「トイストーリーマニア」と「ソアリン」に代わりに並ぶ

 

という、本当に、何しに行ったんだか全く分からない一日でした。

 

トイマニとか、はっきり言ってレゴランド東京の中で全く並んでない無限ループできるアトラクションとほとんどやってること変わらないのよ!??多少キャラクターが出てきて色が華やかなだけでさ!!それに、2時間も並ぶ??

いやほんと、アトラクション好きじゃないからさ…余計にね…。

 

ソアリンなんて3時間待ちよ…

帰りの道中で考えてみたんだけど、パークにいる時間の半分以上列に並んでたのよ。

で、ミッキー見たのはたまたま通りがかりにハーバーショーの最後の船が帰るところに遭遇できた20秒くらいのみ!!

 

えーと、なんだったんだっけ。

 

確かにパークの雰囲気は素敵だけどさ、人が多すぎてそれどころじゃないし。

 

もうっ!!!

今回強く思ったのは、趣味が一緒の人と行かないとキツイってことね。

 

年パス時代のお友達は、お互い「子連れ」縛りで乗れないアトラクションが多かったりとか、お互い「ショーパレ・雰囲気派」だったし、「いつでも来れる時間の余裕」があったからよかったんだなぁ~!!!と改めて思いました。

 

ランドのアイスクリーム屋さんで寒い日に遠くのパレードの音聴きながら2時間くらいお喋りしてたこととか(子どもたち昼寝中)

30周年でめちゃくちゃカッコイイダンサーさんがいて一緒にハマってショーのいい席取るために長いこと並んだこととか、懐かしい。

 

子連れディズニーも、子どもの意志がそんなにない時代は楽だったわ。こっちの好きに連れまわせるし。

 

こんなにパークにいる時間の半分(6時間とか、それ以上)並んでた思い出しかないのって、きついわー。

お友達同士ならいいけど、小学生の子ども連れて並ぶのちゅらい。。。

(ずっとしりとりとかじゃんけんとかさせられてたし)

 

もう、バケパじゃないと来たくない!って思っちゃったよね。(戦略か?)

 

プレミアムアクセスさえ、当日インパした時点では全部売り切れだったのよ~!!!

渋滞にハマったら課金さえさせてもらえない夢の国。

 

なんだかもういいかな~って思っちゃった。

 

また年パス復活してくれたら、みんな心のゆとりが違うと思うんだけどなぁ。

年パス民の「また今度くればいいや」ってのと、

「せっかく高いお金払って今日しかない」って人とのバランス。

 

みんなが後者だと、まぁ、気持ち的にも殺到するよね。余裕もないしね。

 

昔みたいなライブ感のあるパフォーマンスのショーとか、感動する体験が減ってきていてそれも寂しいです。

そういうのが、楽しみだったんだけどな。

 

まぁ、いい時代に年パス持たせてもらえて楽しませてもらいました。ありがとう。って気分かな。


デコレーションは相変わらず素敵でした。