ヘナ染めを始めた理由 


こんにちわニコニコ

突然ですが、皆さんはどれくらいのペースで
カラーリングされてらっしゃいますか?

月に1回、または2ヶ月に1回くらいでしょうか。
お子さんが小さい方や、お忙しい方は、もう少し
間隔が開く感じでしょうか。

私はというと、今年の夏から、カラーリングをやめました。
正確に言うと、やめることを『試行』してる感じですほんわか

私は以前は、4ヶ月に1度程度、カラーリングしてました。(なかなかズボラですよね知らんぷり)

でも、これは頭皮のために、わざと間隔を開けていました。

しょっちゅう行ったら、頭皮痛むかな?💦
とか、
しょっちゅう行ったら、おハゲちゃんになるかな?(言葉が汚くてすいません🙏)💦
とか、色々気にしてました。

でも、そもそも、そんなに気にしてまで染める必要ってあるのかな??

このまま、一生染めるのかな??

だとしたら、結構な頭皮ダメージと、出費だよね?

など、色々頭を過ぎっては、でも茶髪じゃないの似合うかな...赤ちゃん泣き
茶髪のほうがお洋服に似合うしなぁ...

などの理由で、結局カラーリングをしてました。

でも、思ったんですひらめき電球

食べ物や日用品は身体にダメージの低いオーガニックや、石油系の商品を使わないようにしてるのに、頭皮だけおきざりにしてるよね悲しい悲しい

頭皮ちゃん、ごめんね悲しいと。

(※カラーリングしてる方を否定してる訳では決してありません🌸それぞれの心地よい生活スタイルで♡)

無理にそういう思考に向けたのではなく、何年もかけて少しずつ、暮らしや食べ物をナチュラルなものに心地よく整えてきた中で、肌に触れるもの、身体に影響を及ぼすものを改めて、考え始めたのがそのタイミングだったのです🍀

とはいえ、今までカラーリングやブリーチを繰り返してきて、茶髪を見慣れてる分、黒髪が似合うかはやっぱり不安でした💦

でも、カラーリングをやめることで手放せるものを考えると....

・カラーリングの石油系成分の経皮吸収
・カラーリング費用
・カラーリングをすることによるダメージ修復のためのトリートメントに要する時間や費用

などなど。
もっとお詳しい方であれば、もっともっと出てくるかと思います。


とはいえとはいえ、やっぱり決心してから実行に移すまでは半年ほど色々調べました。(慎重派ですひらめき)

そして、頭皮のダメージがなく、ダークトーンにできて、デトックス効果もある、『ヘナ』に興味をもつように。


そこから、ヘナを始めることになりました🍀

ヘナをしてからの変化は次回に(*˘︶˘*).。.:*♡

いつもお読みいただき、ありがとうございます♥

他の記事も良かったら覗いてみてくださいニコニコ