気を付けないといけないことが多い!!でも、もう手放せない ドラム式洗濯乾燥機 | めんどくさがりのチャレンジ

めんどくさがりのチャレンジ

子育てに、仕事、家のこと…あれこれありすぎてすぐに面倒くさがる私。
それなのにチャレンジしたがるというクセモノのあれこれ。

料理下手の主婦が日々の料理を記録し、料理上手になるのが目標。

 

 

私はこんな人

 

41歳。

5歳と9歳男子の子育て中食いしん坊だけど

 

料理下手の主婦が
体に優しい生活を送るために

 

日々の献立や
日常を綴っています。

---

めんどうくさがりなのに、
面白そうなことは
すぐにチャレンジしたがる性格

 

※ 当サイトでは

アフィリエイト広告を利用しています

    

 

 

ドラム式洗濯乾燥機を導入した我が家。

 

私の洗濯嫌いが解消される、素敵な道具ですがひとつ大変なことにぶつかっています。

 

それは、フィルターのお掃除

 

説明書には、毎回のフィルター掃除が推奨されていました。

もちろん、毎回洗濯後にフィルター掃除をしています。

 

それでも、洗濯から乾燥まで洗濯機にお任せの我が家では、頻繁にフィルター掃除をしてほしいとエラー音がよく鳴ります

 

毎回しているのに、手がかかるな…とは思いますが、乾燥までやってのける、今の状況を手放すことができません。

 

どうやら、取り外し可能なフィルター以外にも、手前の送風パイプも掃除ができるようなので、こちらもお掃除する必要があるのでしょう。

 

 

 

ドラム式洗濯乾燥機の良さは、洗濯から乾燥まで行えることはもちろんですが、やはりコスパの良さが選ばれる理由でもありますよね。

 

節水効果や乾燥機能の高さは、普段洗濯をする身としては手放せない機能です。

 

 

 

 

ただ、注意すべきはそのサイズ

我が家は、問題なく洗濯機スペースに入りましたが縦型洗濯機よりも大きいので、設置場所の圧迫感はかなりあります。

 

そして、縦型と違い手前に開く扉は、思った以上に邪魔になります。

手前のスペースがもともと狭いと、身動き一つとるのも大変になる…という結果になります。

まあ、サイズ感は慣れてしまえば気にならないものかもしれません。

 

冬はなかなか洗濯物は乾かないし、感染症が流行れば身の回りのものはできるだけ清潔に保っていたい。

 

子どもがいれば、しょっちゅう汚される…

 

全てを洗濯機に放り込んで、きれいにしてもらっています。

 

現在、インフルエンザとコロナに感染し、引きこもり中の我が家。

ここぞとばかりに、洗濯機を回しています。

 

 

昨日の晩ごはん
豚のバルサミコソース炒め

 

 

昨日も食欲なしのわが子たち。

ほぼ食べずに、ぼんやりとテレビを眺めていました。

 

腹ペコ帰宅の夫に合わせておかずを作ったら、写真を撮り忘れてしまいました…

 

最近は、便利なおかずの素があるのでマンネリだな…と感じたら、手軽に使えるのが便利ですね。

 

なかなか買いませんが、先日いただいたも

バルサミコソース炒めの素があったので、冷蔵庫の野菜と昨日の残りの豚肉で手軽に作りました。

 

 

普段使わない調味料を使ったものだと、こういう味になるのね、とわかるのも便利です。

 

夫は、酢の酸味が苦手なので、あまり好みではなかったようですが、またこういった非常事態の時にはほかの味で活用したいと思います。

 

 

 

今日の晩ごはん
未定

 

 

今朝、やっと熱が下がった長男さん。

まるっと二日しっかりと食べれなかったので、お腹を見せながら「ぼく、やせちゃった…」と言っていました。

 

どの程度、食欲が回復しているか未知数なので、作り置きできるものにしようかなと思っています。

 

今夜の献立は決まっていますか?

 

来週からもヨシケイでらくちんします

 

こんなことやっています

 

日頃はヤフオクで

レディースアパレルを

中心に出品中です。

 

Instagram

 

日々のごはん、

半農半Xを目指す我が家の日々

こちらから

ヤフオク!出品やお得情報は

こちらから

 

ブログ

 

日々の小さな気づきをブログに綴っています

サロン・デュ・ショコラ

について更新しました

ブログを読んでみる指差し