日本中だけじゃなくて、世界中がたくさんの物資を被災地へと送っている状況。
食料や水なども、それなりに届いている・・・のですが。
残念ながら、なかなか被災者の方の手元には届いていないみたいですね。
多くはないかもしれないけれど、それを運ぶ車はある。人もいる。
だけど、ガソリンが全然足りていないのだとか。
うむむ・・・そうですよね・・・
灯油もないから、ストーブもほとんどつけられないみたいだし・・・
ここ2、3日はほんっとに寒い日が続いてて。
大阪でさえ、3月の中旬だと言うのに雪降ってましたよ。
びっくりした。
家の中にいる自分でさえ、寒くて暖房が欲しくなった。
今、こうしてキーボード叩いてる手もだいぶ冷たくて、なかなか動かない。
いつもだったら、「寒いからちょっとつけようかな」とか思うけど。
今は、「節電節電!」って思ったら、全然我慢できる。
前回も書いたけど、西日本から送れる電力は制限されていて。
既に送っている状態だから、大阪にいる自分が節電する意味はないのだけれど。
でも、意味がないからしなくてもいい・・・とは思えない。
ただの自己満です。
とは言うけど、節電って常にした方がいいものじゃないですか。
電気にだって、限りがあるんだから。
今現在、節電の必要がなくても。
長い目で見れば、節電は必要なもの。
だから、自己満だけど節電はしていきたいと思う。
関東の人たちだって我慢してくれてるんだもの。
被災地の人たちはもっともっと我慢してくれてるんだもの。
不自由なく生活できてる自分が、我慢しなくてどうするよ。
早く、暖かくなるといいな!
綺麗な桜をたくさん咲かせて、少しでも被災地の人たちを元気にして欲しいな!
で、夏の暑さが来る前に、電力の問題がどうにかなってるといいな・・・と切に。
あとあと。
買い占めのことも・・・うぬぬぬぬ。
皆が不安に思って、いつもより多く買ってしまうんだよね。
だって、もしかしたら明日買いにきたらないかもしれないんだもの。
そして、多めに買ってる人を見た人が、「あれ・・・これ、ウチも買っておかなきゃダメかしら・・・?」的な連鎖。
マスコミも煽るように品薄を報道するもんだから、TV見た人たちも焦っちゃったり。
どれだけお偉いさん方が「大丈夫」って言っても、“絶対”はないから信用はできないんだろうな。
現に、「大丈夫」だと言われていた原発がああなってしまっている訳だし。
その件で「想定外でした☆テヘッ」って言われちゃってるから、不測の事態に備えようとする人が増えるのは当然なんだと思う。
だがしかし。
それを野放しにしておく訳にはいかないですよね。
買い占めした人たちだって、まだ不安で更に買うんだもの。
買い占めしなかった人たちは、1日分の食料が欲しいだけなのに。
その1日分すら買うことができない。
すごくすごく悪循環。
海外のメディアに、「日本人はこんな状況でも暴動や略奪などを起こさなくて、偉い」って賞賛されていたようですが。
蓋を開けてみれば、このザマ。
お金払うんだから、たくさん買ったっていいでしょ。
他の人のことなんて知らないよ。
って言う、略奪と大して変わらないことが起こってるんですよね。
これじゃ、犯罪じゃなきゃ何やってもいいって言ってるようなもの。
モラルがあるんだかないんだか・・・
「やめてください」って言って、やめるようならこんな自体も起こってないと思うんですけど、それでも自分も同じように呼びかけることしかできないんで。
別に、物を買うなって言ってる訳じゃないんです。
必要なものは、買ったらいいと思います。
ただ、必要以上に買おうとする行為は、自重してください。
必要以上に買おうとしているその1つに、他の人の生活がかかっているかもしれない。
そこをちょっと考えたら、ウエシマ作戦じゃないけど「どうぞどうぞ」って気持ちになるんじゃないかと思うんです。
ここに来てくださってる方は、家庭をお持ちの方もいますけど、多分若い子の方が多いと思います。
もし、親や友達がそういうことをしていたら、ちょっとお願いしてみてください。
それで言い争うことになるかもしれないけど、アナタのとった行動は、一つも間違ってませんから。
そうやって、周りに気を配れる、素敵な大人になってください。
・・・って、すいません偉そうにw
自分もそうなりたいですw
一応、大阪でも水やカップ麺に関しては個数を制限されてるお店もありました。
九州の方でもそうらしいです。
コッチは、蛇口をひねれば水が出ますからね。
生水を飲めるか飲めないかは別として。
だから、被災地に回すのであれば、「どうぞどうぞ」ですよ。
コレも、早く収集がつくといいなぁと思います。
殺伐とした買い物なんて嫌だものw
さてさて。
既にお気付きの方もいるかもしれませんが。
つい最近、変えたばかりのヘッダーだったのですが・・・色々と思うことがあって、また変えることにしました。
気に入ってくださってた方いましたら、すいませんw
まだ寒い日が多くて、ひん剥いた彼らが風邪をひいてしまいそうだったのでw
夏頃にでもまた復活させますw
また地震の話に戻るんですが、物資もガソリンも色々と足りない状況で。
そういうカタチのある物以外にも、足りないものってあると思ったんです。
被災地の方たちは、目の前で大切な人や大切な物が消えてしまうところを見てしまったり、現状を現実として受け止めなければいけなかったり。
泣きたいのに、怒りたいのに、それすらを我慢しなければいけなかったり。
関東の方たちは、自分たちだって被害は受けたのにもかかわらず、計画停電や品薄で不安やイライラもたまっていき。
それをぶつける場所もなく、ぶつけたところで「被災地の人たちの方が~」って非難されるだけで。
被害のなかった地域の方も、知り合いが被災して連絡がとれなかったり。
ニュースを見ては胸を痛め、何もできないもどかしさに泣かされ。
きっと、地震が起こる前よりも少なくなってしまってると思うんです。
笑顔が。
こんな事態にヘラヘラと笑っていられるかと言えば、そうじゃない。
自分も、まだ連絡の取れない従姉妹のことは心配だし、ニュースを見る度に泣けて泣けてしかたない。
でも、被災地の人たちは頑張ってた。
「ほんとは泣きたいけど、泣いてばかりもいられない」って。
足りない物資を補うのが自分たちの役目ならば、被災地の方々を笑顔にするのも自分たちの役目だと思う。
そして、自分たちは被災地の人たち以上に、笑顔でいなければいけないんだと思う。
そんな気持ちを込めて、コレにしました。
コレを見て、笑顔になる人がいるかはわかんないけど、1人でもいれば嬉しいし。
少しでも気持ちが穏やかになってくれるなら。
若干1名、誰だかわからないのはヌルーでお願いしますwww
ほんとは、子供の頃の辰馬のイメージをもうちょっと固めてからにするつもりだったんだけど、何となく今だしておきたかったので。
辰馬はボンボンなので子供の頃は優等生だといいなぁ・・・とかw
柄にもなく、スーツとか着せられてるお坊ちゃまだったらいいのにとかw
そんなイメージですw
笑顔は大事!
名付けて辰馬作戦?w
「あはははは!」って。
皆が心から笑える日が、早くくるといいなぁと思います。
前回、かなーり真面目に記事を書いてしまったりとか。
従姉妹の心配してくださったりとか。
「大丈夫?」って声かけてもらったりもしてるんですけど、自分は全然大丈夫です!
ニュース見て泣くことが多くなったけど、気分が落ちている訳ではないので、至って元気ですからw
ご心配おかけしてすいません、ありがとうございます!
まだまだ地震がらみの記事を書いたりすることも多いかもしれませんが、お立ち寄りの際はペタ残したりとか、顔見せていただけると嬉しいですw
自分は、笑顔で待ってますw
そいでは、今日も日常に感謝しつつ・・・
じゃすとどぅーいっと!
noah@辰馬作戦実行中w