っていうニュースがあったからついついクリックしたのだけれども。
正直、職場の人にそんなことされても嫌だと思うw
友達でも嫌だわwww
「※ただしイケメソに限る」って常套句も、コレばっかりは使えないw
要は、好意を持ってる人間以外からはお断り・・・と言うことでw
老若男女問わず、自分が「好き」だと思ってる人以外に、特に目的もなく髪とか触られるのは嫌だけどなぁ、自分なら。
あ。まぁ、子供は小学校低学年くらいまでなら・・・
いや、やっぱ幼稚園くらいまでならおkだけども。←
つか、「よしよし」って声出されるのはないw
それはないwww
百歩譲って、小さい子供が「よしよし」って言いながら撫でてくれたのならおk。
べ、別にショタとかそんなんじゃないぞっ!←
銀魂キャラの中で、自分がしてほしいなぁと思うのは・・・
辰m・・・全蔵です。←え
手フェチ的に言わせて貰えば、辰馬・京次郎・万斉辺りの手は非常に魅力的なのですががががが。
全蔵に一番甘やかされたいw
もう何か、犬を撫でてる時のム○ゴロウさんみたいな感じでもいいから、撫でてほしいwww
この前、久々に地雷亜篇を見たのだけども・・・やっぱ全蔵かっこいい(´∀`*)
「俺の技は刹那に終わるぜ」の全蔵とか、例えあの場で尻にロウソクが刺さってたとしてもイケると思ったもの。(真顔)←
アレは多分、藤原さんの美声も相俟って、ああいう結果になったんだろうなw
その効果かはわからないけど、最近・・・と言うか少し前から、メキメキと藤原さんの声にハマってますw
今年入ってから藤原さんの声を聞く機会も多かったしねw
あの渋さ、マジで堪らんッス・・・(゜ρ゜)
そうかと思えば、三枚目キャラも見事にこなしちゃうしw
ほんっと、声って最強の武器ですよねー(*´ω`*)
・・・む。
今日は新作アニメについての記事にしようと思ってたのだけど。
流れ的にアレなんで、このまま声優さん談義に移ろうと思いますwww
暇な方は、しばしお付き合いくださいw
やっぱね、自分の中の不動の1位は相変わらず三木さんなのだけども。
2位以降って、その時によってかなり変動しちゃったりしてますw
ランキングにすると・・・
【1位】三木眞一郎さん
【2位】櫻井孝宏さん
【3位】藤原啓治さん
【4位】遊佐浩二さん/福山潤さん
【5位】神谷浩史さん/小山力也さん
かな。今は。
中井さん・檜山さん・井上さんが入ってないって、自分でもビックリw
櫻井さんが好きになったきっかけってあんまり覚えてない・・・と言うか、むしろ前までは苦手な感じで、櫻井さんのやってるキャラとかも別に好きじゃなかったんですが。
何かこう・・・急に「カッコイイな」とか思っちゃったりして。
そんな時に見てた化物語のメメがものっそかっこよくてハマるようになりました。
今では、BLEACHのイヅルも純ロマの美咲もモノノ怪の薬売りさんも好きですw
最近の中では、さらい屋 五葉の弥一がめがっさかっこよかったw
アレはダメ。ズルい。反則。←
新しく始まった黒執事にも出てるしねw
完全オリジナルだったから見るのやめようかと思ったんだけど、ついつい櫻井さんの美声に釣られちまったZE☆←
・・・ま、その話は後日改めてw
んで、藤原さん。
この人の声を聞くと、真っ先に「全蔵!」と言ってしまうのですが。
ハガレンのヒューズもめがっさ大好きで。ほんっと泣いたもの。
荒川の村長とか、四畳半の樋口師匠とか。
三枚目・・・と言っていいのかわからないけど、あの編のキャラが無駄にかっこよく見えるのは、藤原さんのお蔭だと思ってますwww
最近ようやく見終わった、アニメのデュラララ。
アレに出てきた葛原さんとか、普通に好きだと思ったw
渋いおっさん好きwww
そして、遊佐さん。
遊佐さんは・・・もう説明不要じゃね?
あのドSな声を聞いて、シビれないMはいないっしょwww
下手すりゃ、Sの人でもクラッときちゃいそうなS声してるものwww
遊佐さんにハマったきっかけは、確実に鋼鉄三国志の諸葛瑾だと自覚してますw
別にそこまでSキャラじゃないんだけど、あのオカマっぽい感じが似合ってて素敵だと思いましたwww
薄桜鬼も、まだアニメ全然見てないんだけど、三木さんの土方さんよりも遊佐さんの原田さんが好きだったり・・・w
う、浮気とかそんなんじゃないぞっ!←
それから、福山さん。
福山さんは、実は前々から気になってた声でしたw
きっかけは、HOLiCの四月一日だったなぁ。
割とメインキャラをやる人だったから目立ってたってのもあるんだけど、あの声は脇役をやらせても目立つと思うw
すっごく綺麗な声ですよね(´∀`)
平凡っぽい主人公キャラが多いですけど、すっごいぶっとんだキャラをやる時もあってw
それがすごくツボですwww
黒執事のグレルとかすごい好きwww
デュラララでも、新羅が(そこまでぶっとんでないけど)一番好きw
今クールから放送のぬら孫では、初めて低音を聞いたんですが。
それはそれで・・・オイシイ・・・(*´Д`)
で、神谷さん。
神谷さんも、ほんっと最近よく聞くようになったwww
夏目友人帳の夏目とか、Angel Beatsの音無とか。
割と大人しめのキャラも似合ってるのですが。
やっぱ、神谷さんのツッコミキャラが好きですwww
絶望先生の望しかり、化物語の阿良々木しかり、荒川のリクしかりw
あのテンションが面白いwww
つい先日、戦国無双のキャラソンがあると知ってようつべを見てた時。
「あぁ、浅井長政って神谷さんだったんだ・・・」って初めて気付きましたwww←遅
無双的に、戦国一のイケメソキャラ・・・ってポジションなはずw
あの人のストーリーは、お市とのラブラブっぷりが見ててものっそ恥ずかしいけど、最終的に死に別れてしまうから無駄に泣けます。←無駄言うな
そんでもって、小山さん。
どうして、この人の声はこんなにカッコイイのだろう・・・
男気が溢れてて、非常に男らしい声だと思います。
小山さんが演じるキャラが、兄貴っぽい(ガチって意味じゃなく←)キャラが多いからなのかもしれないけど、すごく男くさくて好きですw
はじめの一歩の鷹村さんはめがっさ好き!
RAINBOWのアンチャンも、反則的にかっこよかったです。
あ、もちろんソウルイーターの死神様の声とかも好きですwww
ギャップがすごいwww
こんな声の兄がいたら、間違いなく禁断の関係になると思(ry←
そして最後は、三木さん。
・・・え?書かなくてもいいって?
まぁまぁ、そう言わずに(^ω^)←
最近、結構色んなアニメを見てるんですが。
偶然見てみたアニメに三木さんが出ていることが多々あって、ちょっと嬉しくなりますw
何かこう・・・運命的なものを感じちゃうよね。←黙
前に、Devil May Cryのアニメを見てたら、三木さんキャラが登場したって話をしたと思うんですが。
その後、何となく見てみた『こばと。』って言うNHKでやってたアニメを見てたら、そこでも偶然三木さんキャラが出てきてニヤニヤしましたw
しかもイケメソだし悪そうだしで・・・グヘh(ry←
ストーリー的にはNHKでやるだけあってか、子供向け・・・と言うか何と言うか。
でもま、CLAMPの作品なのでそういう世界が好きな人は全然イケると思うんですが。
出てくるキャラとかも可愛かったしねwww
ただ・・・どうなのかな。
ここもまた、さすがNHKと言えるだけはあって。
最終的にストーリーを美化して終わったところが、大変微妙でした。
原作読んでる訳じゃないから詳しくは知らないんだけど、wikiを見る限りでは、三木さん演じるキャラはそんな“実はいい人でした設定”のあるキャラじゃないようなのですが。
アニメではすごくいい人になってました。
むーん・・・だからNHKは嫌なのだよ。
バクマンとか、NHKでやって大丈夫なのアレ?
ただの美化された、夢を追う少年少女の恋愛ストーリーとかになってたら抗議するよ?←
って、この話はとりあえず置いといて次に行こうか。
ちょっと前だと、これまた何となく見てみた『魍魎の匣』。
推理小説で有名な、京極夏彦さんの作品ですねー。
これでもチョイ役だけど三木さんが出てましたw
見つけた瞬間「おおおおお!」って言っちゃったさ(・∀・)←(馬)
ストーリーは・・・ごめん、ちょっと自分には難しかったwww
1回見ただけじゃ把握できんかったw
でも、好きな系統の話ではあるので面白いとは思いましたw
そういや、キャラデザがCLAMPだったなw
榎木津ってキャラがいるんだけど、そのキャラのドSっぷりはみんな好きになると思ったw
自分は中禅寺さんが好きだけどねw
そんでもって『お伽草子』。
コレはねー、ほんとねーよかったよ!
三木さんが、主人公の兄と謎の人物(←違)の2キャラをこなしてて、大変美味しく召し上がりましたw
2004年の作品だから、見たことある人とかほとんどいないと思うんですが。
ふしぎ遊戯とかあの辺に近いんじゃないかと。
乙女ゲーに出来るほどのイケメソキャラは揃ってないけどねw
平安編と東京編の2部構成。
◆平安編
飢饉と疫病が蔓延し、都はすっかり荒廃していた。
そんな状況を見かねた朝廷は、弓の名手である源頼光に、都に平安をもたらす不思議な霊力を持つという伝説の勾玉を探し献上するように命じる。
しかし頼光は疫病に倒れてしまい、源家の末娘、光の君が正体を隠して、兄に代わり男装の令嬢として勾玉を探す旅に出ることになる。
旅の共として光が信を置く渡辺綱を従え、2人はかつて都より土蜘蛛族に奪われた勾玉を取りかえすために常陸国という地を訪れるが・・・
◆東京編
ヒカルは都内の高校に通うごく普通の17歳の女子高生。
両親は既に他界しているが、彼らが残したアパートである「源荘」で大家として働きながら暮らしている。
一方で、ヒカルの兄である頼光は、1年ほど前に謎の失踪を遂げていた。
そんなある日、ヒカルは東京の街中で兄によく似た人物を目撃する。
しかしその人物を見たのはヒカルだけで、周りの人には誰一人として見えていなかった・・・
この日を境にヒカルの周りで起こる奇妙な現象の数々。
これは兄と思しき人物を見たことと関係があるのだろうか。
今、東京の街で何かが起ころうとしている。
・・・ただのwikiのコピペですさーせん。←
輪廻転生で生まれ変わったと言う感じなので、平安編も東京編も登場人物は一緒です。
さすがに前世の記憶がある訳じゃないけどねw
で、その平安時代も現世も。
生まれ変わらずにずっと見守り続けてきたのが、さっき上で謎の人物と書いた、三木さん演じる“万歳楽”というキャラ。
もしこの後見てみようと思った方にネタバレになるとアレなので詳しくは語りませんが・・・非常にカッコイイです、彼は。
まぁ、キャラデザは若干リアルで好みも分かれるところだとは思いますがw
平安編・東京編とも、ラストの彼はヤバイくらいいい男で、主人公が羨ましくて仕方なかった!
お前、ちょっと代われよポジション!って言いたかった。
上記3作品に興味もたれた方は、ゼヒゼヒ見てみてくださいw
一応、オヌヌメしておきますw
コレを書いてる今現在、非常にニヤニヤしててめがっさ気持ち悪い自分がいるのですが・・・まぁ、そこは声フェチの宿命と言うか・・・ね?←え
自分の周りには声フェチの方が多いようなので、わかってもらえるとは思ってるんですがwww
とりま、そのうち『中の人図鑑』でもうpしようと思いますw
すっかり放置だったの忘れてた☆←氏ね
あと、今度は他のフェチについてがっつり語ろうと僕は思いました。(作文)
ついてこれそうだと思った方は、お付き合い四露死苦ですw
ではでは、今日はこの辺で(´∀`*)ノシ
じゃすとどぅーいっと!
noah@今日は何のアニメを見ようかな・・・←