坂本姓と中村姓、どっちがいいかな・・・って真剣に考えてるあたり、もうかなり末期だと思った。 | じゃすとどぅーいっと!

じゃすとどぅーいっと!

ヨノナカニヒトノクルコソウレシケレトハイフモノノオマエデハナシ

でも、考えるくらい許されるよね。



・・・って訳で、こんばんは。

冒頭から痛々しいのはノア仕様ですねわかります。←


えぇと。

一人京次郎祭りにお付き合いいただいた方々、ありがとうございましたw

自分の欲望とか趣味丸出しでサーセンwww


色々と説明が要るような要らないようなアレなので、あとがきを書かせていたこうと思いますw


―――――――――――――――――――――――――――――――――


まずは・・・すいません。←ええええ!いきなり謝ったよコイツ!

ナニに対して謝ってるかって・・・そりゃ、ナツメさんに対してですよヽ(;´Д`)ノ


ナツメさんとお知り合いの方なら、拝見されてるかもしれませんが・・・

実は、我輩の誕生日にナツメさんから素敵イラストを頂戴したのであります。


京次郎の^^^^^^←


後日紹介させていただきますが・・・んもぅ、ぱねぇかったです!

まさかの京次郎にもびっくりしたんですがががが。

シチュが・・・シチュがぁぁぁぁぁ!ヽ(゜▽、゜)ノ←もちつけ


彫り物が見えるように、ワザワザ脱がせてくれたんですwww

つか、ヤった後とかヤる前とk(ry←黙


で、その彫り物なんですが。

龍と(おそらく)牡丹でして。


そこのアイディアを勝手に拝借しましたすいません((>д<;))←最低


だってだって、似合ってたんだもん・・・

ナツメさん、ほんとにサーセンでしたぁぁぁぁぁm( _ _ )m←深々



そして、タイトルへ。←


正直、あんまり納得のいってるものではないです。←え

だけど、いいのが思い浮かばなかったんでs(ry


“王者の風格”は、牡丹の花言葉ですねw

大した捻りもなく、そのまま使用。←


最後の最後で無理矢理繋げた感が見え見えですが、お揃いの彫り物ってのは、最初の段階から考えてまして。


ラブラブでお揃い~☆なんて可愛いものじゃなくて、これからの決意の表れ・・・みたいな感じにしたかったんですよね。・・・出来てないけd(ry←ダメじゃん


だって、ラブラブなんて理由でお揃いの彫り物したって、どうせすぐに別れて取り返しつかなくなるんでしょ?←誰の事だ


ちなみに、自分じゃないですからね!

彫り物した人は身近にいるけど、自分は怖くて出来ないんだからっ!←威張るトコじゃない


ま、そんなこんなでタイトルをつけました。←解説になってない件



んで・・・ヒロインである“須佐之男さと”ちゃん。

何か、改めて書くとすげぇ名前だなwww


んと・・・スサノオってご存知でしょうか?


日本神話に出てくるイザナギとイザナミと言う神が生んだ神の一人。←ややこし


細かい事は端折って・・・天照大御神(アマテラスオオミカミ)・月讀命(ツクヨミノミコト)と共に、三貴神と呼ばれる野郎です。←コラ


建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)が正式名・・・?←曖昧


何でこんな面倒臭い名前を苗字にしたのか・・・ってのはですね。

京次郎の話の回。

鬱蔵を蔵から出すための作戦の中に、天岩戸の話がチラッと出てましたよね?


・・・だからです。←は?


いや、説明するほどの理由じゃないんです、ほんとwww

天岩戸に引き篭もったのはアマテラスなんだけど・・・その原因を作ったのがスサノオなんだとかw


アマテラスじゃあまりにも神々しすぎるし・・・

ツクヨミって、月詠とかツキヨミの勘兵衛とかぶる感じだし・・・←え

スサノオなら、微妙にマイナーだしいいかなぁ・・・とか。


いや、何かもう、魔死呂威のインパクトに負けない苗字をつけたかっただけなんですwww←本音


んで、“さと”って名前の方ですが。

これは、実在した人物の名前を拝借しました。


京次郎の名前のモデルである(?)、中村半次郎さん。

桐野利秋さんって呼ぶのが正しいのかな・・・?

幕末の四大人斬りとされている人ですね。


この半次郎さんの奥さん。

久さんと言う方らしいのですが・・・

情報がなくて、詳しい事はよく知りません。←じゃあ書くな


で、今回使わせていただいたのは・・・“村田さと”さんのお名前。


この方、半次郎さんの恋人だったそうで・・・

つか、恋人じゃなくて・・・浮気相手?←


半次郎さんは、久さんと言う奥さんがいながらも、さとさんと逢瀬を重ねていたんだそうです。


妻がいる事隠して、他の女とシケこむたぁどういう了見だ?ヽ(`Д´)ノコルァ!


そういう時代だった・・・と言われればそれまでなんですけども。

さとさんはほんとに半次郎さんを愛していたようで、一緒に写った写真を、肌身離さず持っていたとか。


しかも、誰とも結婚もしなかったそうです・・・


さ、さとさぁぁぁぁぁん!(´□`。)



・・・と。余談ですが。

コレを書いている自分は、今激しく「デジャヴゥゥゥゥゥ!」と叫びたい。←

だってさ、前にも似たような内容の記事書いたよね?


坂 本 龍 馬 さ ん の と き に !


おぉい!何だ、お前ら!

浮気ばっかりか!モテ男気取りか!


自分、本妻じゃなくて浮気相手の方を応援したくてたまらないぜ・・・←ちょ


龍馬さんのお話が気になった方は・・・

坂本家との繋がり ←コチラへどうぞ

記事の中ほどあたりに書いてますwww←長げぇよ



さ、話を戻しましょうかw


えー・・・登場人物。

これ、名前でお分かりかと思いますが・・・w


さとの兄はヅラですwww

そして、その奥さんは幾松姐さんw


何か、起用したくなったんだよwww


幾松姐さんの口調がわからないので、全然幾松っぽくないですが・・・

そこは各自脳内変換であ~ら不思議っ☆←氏んで


さとの父は、全然誰でもないですwww

舎弟さんも、“舎弟A”とか“舎弟B”だしwww



そして、口調で思い出したんだけども。


京次郎の口調難し杉ワロタwwwwww


どうも、辰馬とごっちゃになるぜよwww

何度、語尾を“ぜよ”とか“きに”って書いたことかwww


県外の人間からすれば、広島弁の醍醐味って「~じゃけぇ」とかじゃん?

それを使えた時は、広島弁っぽい感じがするけど、使えないとどこの方言だか全然わかんないのwww


やっぱ、地元じゃないと使いにくいけぇのう?←使い方があってるかは不明


土佐弁を初めて使った時の記憶がよみがえったよwww

かなりの手探り状態だったもんなぁ・・・w


だけど、そこで“広島弁 変換機”なるものを使ってしまうと負けだと思っている。

・・・いやいやいや。

それは半分冗談だけども。←半分て


色んな方言の変換機ってあるけど、微妙に間違ってるのが多いw

何か、日本語になってない時とかあるものwww


しかも、銀魂キャラってそこまでコテコテの方言使ってるキャラいないでしょ?

“なんちゃって○○弁”みたいな。

ニュアンスで方言っぽくしてあるだけ・・・みたいな。


だから、変換機で広島弁になっても、京次郎の口調か・・・って言ったら、何か違うよねorz


何度も何度も銀魂見直して、松風さんの声をりぴーとあふたーみーして(←え)

それでもわかんない時は・・・なるようになれっ!←オイ


ほら、皆が各自脳内変換d(ry



なんやかんやで書き上がったのが、この小説でした。←結局ソレで締めるのか


―――――――――――――――――――――――――――――――――


ま、あとがきなんて大したこと書かないんで、流し読みでいいですよ~(・∀・)



てかさぁ・・・中学生以下のお友達もたくさんいるのに、R16指定を書くってどうなんだwww←お前だろ


しかも、最後がR指定ってwww

一番ダメじゃんwww


普段、あんまり生々しい言葉を使わずにエロスを書いてるつもりなんですが、

今回は若干生々しい具合にお送りしてます。←すんな


オトナには物足りなくて、コドモにはちょっと濃ゆい・・・みたいなw


でもでも。

この小説の醍醐味は、自分的にエロスなんだ!←黙


最初の二篇には、ほとんど京次郎出てきてないしwww


後篇はちょっとだけ力を入れたかったんだよ!

オトナしかいなかったら、もっともっと書いてたよきっと!←ヤメレ


なので・・・いつもの調子で読んでくださった方、サーセンwww

微EROでサーセンwww


苦情は受付ま・・・せん☆←




うひょひょw

テンション高く、一人盛り上がってサーセンっした!


何はともあれ、京次郎、ほんとにおめっとさんでした!

これからも一生付いていきます!←え



じゃすとどぅーいっと!


noah@浮気をカミングアウトすると、清々しいね(・ω・)b←最低だな