新八誕生日記念小説 (後編) | じゃすとどぅーいっと!

じゃすとどぅーいっと!

ヨノナカニヒトノクルコソウレシケレトハイフモノノオマエデハナシ

新八誕生日記念小説 雨のち晴れ (前編)  の続編です。



雨のち晴れ (後編)



先生と『進路相談』をしてから数日・・・

僕はまだ、先生の出した問題の答えを見つけられずにいた。


運良く・・・と言うべきなのか、あれ以来、彼女ともまだ顔を合わせていない。

もしかしたら、彼女の方も顔を合わせずらいと思っているのかもしれない。


別に逃げる気はないけど、何となく。

廊下を歩く時はビクビクしてしまっている。


(何だか・・・情けないな・・・)


昼休みで騒がしい廊下を歩きながら溜息をつき、ふと窓の外に目をやった。


(あ・・・)


屋上に彼女の姿を見つけた。


行かなきゃならない理由はない。

会わなきゃならない理由はない。


だけど・・・僕の足は自然と屋上へと向かっていた。



階段を上がり、屋上へと出るドアの前で立ち止まった。


(このドアを隔てた向こうに、乃亜さんがいる・・・)


そう思うと、急に緊張して鼓動が激しくなった。

だけど、ここまで来て引き返したくもない。


そっとドアノブに手をかけた時・・・

向こう側から賑やかな笑い声が聞こえてきた。


「あはははは!また照れちょるのう!」


「あはは!ほんと、陸奥はすぐ照れるんだから!」


「なっ・・・!別に照れてる訳じゃ・・・」


「陸奥、かぁ~わぁ~うぃ~うぃ~♪」


「乃亜!」


この笑い方は、多分坂本先生だと思う。

そして、陸奥さんは・・・確か隣のクラスの委員長。

この前話しかけた人だよね。


邪魔するのは気がひけたから、ドアは開けられずにいた。

だから、3人の話を立ち聞きしてしまう形になった。


ドアの向こうの乃亜さんは、すごく楽しそうに笑っているのに・・・

僕にはそれが無理しているように聞こえた。


「おー!そうじゃそうじゃ!この前の小テスト、返しといてほしいんじゃ。」


「おう。」


「すまんが、2人とも職員室に寄ってくれんかのう?」


「わかったぜよ。」


「あ、ごめん!私、この後ちょっと用があるから・・・」


「用?」


「うん。だから陸奥、お願いしていい?」


「わしは別にかまわんが・・・」


「ごめんね?」


「じゃあ、陸奥。行くぜよ。」


「2人っきりだからって、イチャコラしすぎて見つからないようにねー!」


「乃亜っ!!」


「あはははは!」


「あはは!後でねー!」


2人がコッチに近づいてくるのを感じて、近くの掃除用具入れの陰に隠れた。


バタンと閉まったドアの音と同時に、陸奥さんの声が聞こえてくる。


「乃亜・・・何の用なんじゃろうか・・・」


「おまんがそんなに心配しても仕方ないき。」


「じゃけど・・・!」


ポンポンとなだめる様に頭を撫でた先生は、陸奥さんの手に自分の手を絡めた。


(え・・・)


見てはいけないものを見てしまった気がして、慌てて首を引っ込める。


「こんなとこ人に見られたら・・・!」


「大丈夫じゃ!陸奥は心配性じゃのー!あはははは!」


遠ざかっていく2人の声を聞き、大きく息を吐いた。

気付かないうちに、息まで止めてしまっていたらしい。


(はぁ・・・ビックリした・・・。あの2人、そういう関係だったんだ・・・)


乃亜さんは2人の関係を知っているような感じだった。


(もしかして、あの日泣いてたのは・・・いや、考えすぎかな。)


頭を2、3回振って、またドアの前に立った。


屋上にはあの3人の他には誰もいないみたいだったから、もう乃亜さんしかいないはずだ。

用があると言っていたのに、彼女が移動する気配はない。


(どうしたんだろう・・・?)


間を隔てる薄い壁がもどかしい。


(あぁぁ・・・もう、なるようになれ!)


意を決して、再びドアノブに手をかけた。


妙に重く感じるドアを少しずつ開け、外を覗く。

だけど、そこにいるはずの彼女の姿はない。


不思議に思って、辺りを見渡してみたけど見つからない。


(あれ?屋上の出入り口ってここだけだ・・・よね?)


ただ1つしかないドアから出入りした形跡はない。

屋上にも、もちろん姿は見当たらない。


(まさか・・・!)


嫌な予感がして、正面の金網へ走った。


(いない・・・いないいない。)


結局、屋上の金網をグルっと1周してみたけど、彼女はいない。

・・・いや、もちろんいてもらっちゃ困るんだけど。


とりあえず、僕が感じた嫌な予感は外れたみたいでホッとした。


(じゃあ、どこに・・・?)


屋上を見渡しながら、尚もウロウロしていると予鈴がなった。


何故だか見つからない彼女がすごく気になったけど、これ以上探しても見つかりそうもない。


大人しく教室に戻ろうと、出入り口へ向かった時


「新八くん?」


聞きたかった声が聞こえた。


「・・・乃亜さん?」


振り返ってみたけど、姿は見えない。


「ココ、ココ。」


降り注いできた声に、上を見遣る。


「あ・・・」


彼女は出入り口の更に上に上っていた。


「そんなところにいたんですか。」と言おうとして、口をつぐんだ。

だって、探していた事がバレるのは恥ずかしかったから・・・


「もう、予鈴なっちゃいましたよ?」


「・・・うん。新八くん、早く戻んないと遅れちゃう。」


「乃亜さんは?」


「私は・・・サボりだから。」


そう言った顔が僕の目にはあまりに切なく映って・・・胸が締め付けられた。


「・・・・・・」


「ほら、あと3分で5時間目始まる。」


「・・・も。」


「え?」


「僕も・・・サボります。」


「あ、ちょ・・・!」


梯子を上り、乃亜さんの隣に座った。


「・・・いいの?」


「いいんです。」


「でも・・・」


(キーンコーンカーンコーン♪)


「もう鳴っちゃいましたし。」


「・・・あは。ほんとだ。」


チャイムが鳴り終わった後もしばらく、2人して黙り込んでしまった。


「あ、そうだ。コレ・・・」


切り出したのは乃亜さんだった。


「あ・・・」


「ありがとう。返すの遅くなってごめんね?」


「いえ・・・」


差し出されたハンカチを受け取った。


そして、またしても訪れた静寂。

だけど、不思議と嫌じゃなかった。

むしろ、心地よさを感じる。


「変なの。」


「・・・何がですか?」


「私ね、普段は沈黙が続くと気まずくて耐えられなくなるの。」


「はは・・・僕もです。」


「でも、新八くんといると・・・そんな時間も安心する。」


「えっ・・・」


「あれ?何言ってんだろ、私。あはは!気にしないでね?」


急な事に驚いた僕は、笑い返す事しか出来ずにいた。


「・・・・・・」


「・・・・・・」


「新八くんは・・・優しいんだね。」


「いえ、そんな事は・・・」


「だって、何があったか聞かないでいてくれる。」


「・・・・・・」


「新八くんには、カッコ悪いところ見せてばっかりだなぁ・・・」


そう言った彼女は・・・泣いていた。


「ほんとは・・・この前も・・・今も・・・1人になりたかったのに・・・」


「・・・・・・」


「ズルイよ・・・そんな時ばっかり強引になるの・・・」


「・・・すいません。でも・・・」


「・・・・・・」


「乃亜さんがつらい時は、僕が一緒にいますから・・・無理は・・・しないでください。」


「・・・・・・」


「一人で泣かなくてもいいんです。僕が・・・・・・僕は!あなたの泣ける場所になりたいんです!」


「新八くん・・・?」


俯いていた彼女が顔を上げた。


「あの日・・・乃亜さんの泣き顔を見た日から、僕はずっとずっと・・・乃亜さんが気になって仕方がなかったんです。」


「え・・・」


「それが何でなのか・・・僕にはよくわからなくて・・・」


「・・・・・・」


「相談した人には、それが“好き”って事だって言われたけど・・・未だに僕は、好きだって言う実感がないし・・・」


「・・・・・・」


「で、でも!1つだけわかった事があって・・・。乃亜さんは・・・僕にとって特別な存在で・・・楽しい時も一緒にいたいとは思うけど・・・それ以上に、悲しい時に一緒にいたくて・・・」


「・・・・・・」


「きっと、一緒にいる事しか出来ないけど・・・安心して泣ける場所を作ってあげたいと思ったんです・・・」


「・・・・・・」


「あ・・・何か・・・すいません。訳わかんないですよね。ははは・・・僕も訳わかんなくなっちゃいました・・・」


「ふっ・・・」


「・・・乃亜さん?」


「あははは!」


「あの・・・」


「あはっ・・・ごめんごめん。」


「僕、変な事言っちゃいました・・・よ・・・ね?」


「ねぇ、新八くん?」


「はい・・・」


「今のって・・・告白?」


「え!?こ、告白・・・ですか!?」


「あ、自覚ないんだ?あはは!でもね、私には告白みたいに聞こえた。」


「あ、あの・・・えと・・・そんな・・・」


いっぱいいっぱいになりながらも、精一杯に伝えた僕の気持ち。

よくよく考えると・・・すごく恥ずかしい事を言ってしまったのだと、一瞬で顔が熱くなるのを感じた。


「あはは。・・・ありがと。」


「乃亜さん・・・」


「新八くんがそんな風に思ってくれてるの、すごく嬉しい。」


「はい・・・」


「じゃあさ・・・ちょっとだけ。肩、借りてもいいかな?」


「え・・・あ・・・」


僕が返事を返すより先に乃亜さんは隣に座って、肩に額を乗せた。


声は出してなかったけど、肩を震わせていたから泣いてるのはわかった。


「声・・・我慢しなくてもいいですよ。」


乃亜さんの方へ向き直ると・・・ぎゅっと抱きしめた。

堰を切ったように泣き出した彼女が、少しだけ愛おしく感じた。


(これが“好き”って事・・・?)


まだ、僕にはよくわからない。



しばらくして、泣き止んだ彼女が頭を擡げた。


真っ赤な目を、両手でゴシゴシと擦る姿が可愛くて笑ってしまった。


「あはは・・・はい、これ。」


「・・・ありがとう。」


彼女は、差し出したハンカチを恥ずかしそうに受け取った。


「やっぱり・・・」


「ん?」


「僕が乃亜さんの泣く場所にならないとダメみたいです。」


不思議そうにコッチを見る顔に、ニッコリと笑顔を返した。


「だって、乃亜さんハンカチ持ってないから。」


「あ・・・」


「乃亜さんがいつ泣いてもいいように、ハンカチ2つ持ち歩く事にしますね。」


顔を見合わせて笑いあったと同時に、5時間目終了のチャイムが鳴り響いた。


「今日は天気がいいから・・・もう1時間サボっちゃいましょうか!」


「うん!」



                                         ~完~