坂本家との繋がり | じゃすとどぅーいっと!

じゃすとどぅーいっと!

ヨノナカニヒトノクルコソウレシケレトハイフモノノオマエデハナシ

別に、辰馬と結婚したとかそんな話じゃないです。←知ってます


前に、坂本龍馬の話をしたの覚えてますでしょうか?

そん時に、『竜馬におまかせ!』ってドラマの話とかしたりして。

無性に見たくなったんで、動画サイトを漁りに行ったんです。


でも、低視聴率だったせいか・・・ビデオ化もDVD化もされてないんで動画サイトにもうpされてなくて。

とりま、何とかみつけたんでやっと見れましたw


1996年に放送だから・・・13年前か。

率直な感想は・・・やっぱ面白いヘ(゚∀゚*)ノ

低視聴率な原因は、ギャグ路線が強いのと史実通りじゃないから、歴史好きな人には人気が出なかったんだろうな・・・ってw

要は、時代が早すぎたんだと思うww


ほんとね、銀魂みたいで自分はすっごく好きなんだけどw

設定はめちゃくちゃだけど、胸に残るような内容だったと思うし。

今放送すれば、そこそこ人気出そうなのになぁ・・・


と、こんなところで言ってても仕方ないので話すすめますがw


そのドラマを見てから、若干・・・ほんと若干だけど。

坂本龍馬についてとか、周りの人間について色々調べました。


それで気付いたんだけど。

実は、自分・・・坂本家と繋がりがあったのですYO!


・・・すいません。

5割増しで言いましたサーセン。←JAR○に電話するJAR○


実はですね、坂本龍馬さん。

北の新天地開拓・・・って事で蝦夷地(北海道)に移住を考えていたそうです。

池田屋事件とかがあって、結局実現出来なかったんだけれどもね。


・・・じゃあ、関係ないじゃん。


いやいやいや。

龍馬さんとは直接関係ないんだけどね・・・龍馬の甥の坂本直寛さん。

この人と関係があるのです。


坂本家5代目当主の彼。

龍馬さんの遺志を継ぎ、『北光社』を設立。

※北光社ってのは、移民団の名前です。


その北光社が移住してきたのが・・・我が地元!

って事は、もちろん我が地元を開拓したのは・・・坂本直寛さんんんんん!


すげぇ。

自分の地元は、坂本龍馬の甥に開拓してもらったんだ。

すげぇ。これはすげぇ。←


ちなみに、龍馬家の一族は、北海道の浦臼(うらうす)に移住したんだそうです。

浦臼なんて・・・どこにあるn(ry←オイ


地元には、坂本直寛さんの顕彰碑もあるんだそうで・・・

し、知らなかった・・・orz

地元帰ったら、絶対行ってこよ!←勝手にどうぞ


何かね、大した繋がりじゃないんだけれども・・・

無性に嬉しくなった自分がいますwww


龍馬さん、ありがとう!

直寛さん、ありがとう!


寂れてクソつまらない田舎だと思ってたけど・・・

そう考えると、ちょっと誇らしいですwww←最低


何で姉妹都市が高知なのかなぁ・・・と思ってたんだけど、謎が解けたw←調べれ


面積だけは北海道で一番だからね!

・・・合併したからだけd(ry

でもでも、合併と言うより吸収だからね!←違


あぁ・・・すげぇな。

地元にこんな歴史があったなんて・・・自慢しよ。←コラ



・・・さ。

一通り自慢が終わったところで・・・『竜馬におまかせ!』の話をw


坂本竜馬はダウンタウンの浜ちゃん。

ダウンタウンが好きなのもあるけど、この人の演技は何気に好きです。

このドラマに限らずw

坂本竜馬がめっちゃハマり役だったと思うw


岡田以蔵は反町隆史。

前にこの記事を書いた時に、コタさんが「あの時の反町が一番カッコよかった」って言ってたんですけれども・・・確かにそうですwww

演技とかはアレかもしれないけど(←コラ)見た目的に、カッコよかったですwww


勝海舟は内藤さん。

これもハマり役だったと思うw

まぁ、内藤さんはベテランだしねww


・・・とあんまりキャストの紹介をしてもしょうがないから、端折るけどw←


新撰組の面子も出てくるんですががががが・・・

何故か土方さんは出てこないんだよねぇ。

ま、新撰組結成前の話だから別にいいんだけどもw


それから、勝海舟がよく行く遊郭のNo.1の遊女。

実在する人物ではないのだけれども・・・

名前を聞いて、とある方を思い浮かべてしまいましたw

だってね・・・『夢路』って名前なんだものwww

「ちょ、junさんんんんん!?」みたいなwww

軽く噴きましたwww


あと、坂本竜馬の妻であるおりょうさんですが。

このドラマには出てきませんw

出会う前の話・・・ってのもあるんだけど。

“千葉さな子”さんって方の存在、ご存知でしたでしょうか?


自分はこのドラマ観るまで知らなかったんですが・・・

坂本竜馬の婚約者的ポジションの方だそうです。


ちょ、竜馬コノヤロー!

婚約者がいるのに、他の女と結婚してんじゃねぇよ!ヽ(`Д´)ノ

とか思ったりw


結婚する約束をして、江戸を離れて京へ行き・・・

遠距離になったから、心が揺らいじゃったんでしょうかねw


さな子さんは、竜馬とおりょうが結婚した事も知らなかったそうで。

んで、竜馬が死んだ事を聞かされてからも生涯独身を貫き通したんだそうな。


ちょ、さな子さん!

なんて健気な・・・(ノДT)

ほんとに好きだったんだろうねぇ。

坂本竜馬の妻として生きる・・・とか、カッコよすぎて切ない(TωT)


墓石には、ちゃんと『坂本龍馬室』と刻まれてるそうですよ。

いつか、さな子さんのお墓参りにも行きたいなぁ・・・


アレw脱線したwww←(馬)


他に登場人物は・・・

黒駒の勝蔵とか、武市半平太とか、西郷さんとか。

聞いた事ある名前が続々ですけどもw


やっぱ、忘れちゃいけないのが、高杉晋作・吉田松陰ですかねw

桂小五郎も出てくるんだけど、大した役じゃないからヌルーでwww


さ、ここに来てやっと本題の本題ですw←遅


高杉さんが初めて登場した回。

イギリスの大使館を爆破する・・・って内容の話なんだけれども。

この時の高杉さんは、めちゃめちゃ嫌な奴でw

観ててイライラしたのを覚えてますwww←


んでも、注目したいのは第7話。

話数で言われてもさっぱりわからないと思うんですがwww


この回は、明らかに史実とは関係のない話でしたw

だって、フランケンシュタインとか出てくるんだものw


大体のあらすじを説明すると・・・


ある日、竜馬たちが海に遊びに行くと、海岸に人が打ちあげられているのを発見。

それが、フランケンシュタインだったんだけれども・・・

そのフランケンが人造人間の作り方みたいな本を持ってて。


その本に目をつけたのが村田蔵六。

高杉さんと2人で、とある人物を蘇生させよう・・・と。


その人物とは・・・言わずもがな、松陰先生。


何とか蘇生は成功するんだけれども・・・

昔の記憶とかは一切なくって。


けど、高杉さんは色んな話をする訳ですよ。

今までこんな事があった・・・とか、これからの時代はこんな風に・・・とか。


そんな事言われても、記憶のない松蔭先生は理解出来なくて。

と言うか、高杉さんが誰だかわかんないって言う・・・ね。


そんなこんなで、最後にはフランケンと共にアメリカへ渡る事になるのだけど。

何かね・・・切ないっ・°・(ノД`)・°・


こんな意味のわかんないあらすじを聞かされた皆さんは、よくわかんないと思うんだけどwww

高杉さんが、「松陰先生~!」って泣くシーンとか号泣。

高杉株うpですよw←

銀魂ではありえない事だけれども、もし高杉くんが・・・とか考えると余計に泣けました。


切ねぇな、オイ・・・

色々と妄想して、一人泣きそうになってました。←痛


まぁ、見てもらうのが一番早いんだよねw

自分の書いたあらすじじゃ、泣くポイントがよくわかんないしwww


気になった方は是非どうぞw

・・・って、動画サイトにないんだっけwww

どっかにうpするかな←



あぁあぁ。

坂本BANZAIヘ(゚∀゚*)ノ←どうした


コレはもう、今度から坂本ノアと名乗るしかないな。←何でだよ


辰馬似の双子とか可愛いだろうなぁ・・・←何の話だ

2人とも男の子でいいや。

で、下に1人妹がいればいい。


きっと辰馬は溺愛するんだけど、すっごいウザがるの。

「パパ暑苦しいっ!」みたいな。


・・・つーか、何の妄想?www

痛い!自分、痛い!www


今日はこの辺で撤退しようwww



じゃすとどぅーいっと!


noah@今の自分は、誰よりも痛い自身がある!←威張んな