結果は2-1でサンガの勝ち
http://www.sanga-fc.jp/youth_teams/game_report_detail/00000001/1053/
スタメンは普段と少し変更があってGKが1番山田 中盤に18番樋口がスタメン起用
並びとしては普段の6番清水がアンカーの形というわけではなく守備の時には樋口が清水と共に中央にいた相手10番松村亮をしっかり見る形
神戸とはクラ選の予選でも対戦していてそのときは6-4で勝ったものの松村君にはやられていたのでしっかりケアして簡単に前を向かせないようにしていた
前にボールを入れる際には樋口が28番永島と同じ高さまで上がっていました
試合展開としては神戸が主導権を握る形でスタート
両サイドから11番鶴崎13番内田が仕掛け松村もそれに絡む 14番前田もいい配球で神戸がボールを持つ形でした
前線からのプレッシャーもあってなかなか京都のほうはボールを前線に運べない
25分を過ぎたあたりから徐々に慣れ始め神戸も少しペースを落としたためチャンスシーンも出来る場面はあったが決定的とまではいかず
神戸も最後5分間に決定的なシーンを1つ作るも京都GK山田がファインセーブで得点を許さず後半へ
先制は京都9番田村が長いボールを個人技で収め前を向きシュート こぼれたところを7番奥川が押し込み先制
田村の個人技が活き京都に先制点をもたらした
しかしすぐに神戸が同点に
松村がボールを中央から右サイドにドリブル 4、5人で囲もうとするも中にボールを入れられ鶴崎がゴール
両チームのエースの働きからゴールが生まれた形に
どちらも点を狙う状況の中左CKから5番松川がニアに飛び込み頭でゴール
広島戦でも同じ形でゴールを奪っている松川が決めてくれた
奥川も左右両足から良いプレースキックを持っているのでセットプレーも武器になってます
このときに喜びのあまりシャツを頭に被せてイエローをもらうw
展開的にも形としてもいいゴールだったので喜ぶのはよくわかるけどなるべく気をつけてもらいたいですね CBのレギュラーですし
そして試合はそのまま終了
最後までチーム全員が集中して戦えた良い試合でした
途中で入った27番酒井、24番オリビエ、8番藤井もしっかりやってましたし
試合後には山田の目に涙が
彼もキャプテンとしてスタートしたシーズンで最初に怪我をしてしまい、2年生の上田にレギュラーの座を奪われて色々思うところもあったはず
それをプレーにぶつけて非常に良いプレーぶりでした
次の試合は21日(土)AWAYアビスパ福岡戦 次で折り返しですしすぐにクラ選もあるので良い形を続けていってほしいなーと思います