皆さんこんにちは!
心と身体の自然治癒サポーター
サムライ整骨院の後藤です
えっと実は・・・
本を読むのがとても苦手です。
机にかじり付くのも苦手です。
細かい文章を読むのも苦手です。
本を読むのは異常なほど遅く、漫画の単行本も1冊読むのに30分以上かかります。
そもそも勉強が嫌いです。
世間の経営者や治療家の方々に比べると、
多分読書や医学書などの数は圧倒的に少ないと思いますし。
持ってるけど読んでない本も沢山あります。
解剖学や生理学など医学書系もかなり少ないですし、ほとんど読んでませんし、勉強もしてません。笑
そもそも座学が嫌いです。笑
だいたいのセミナーで寝てます。笑
ただし・・・
いつの間にか身につけていた勉強法があります。
それが・・・
『なんでも関連付けちゃえばいいじゃん!勉強法』
全て日常の中からヒントをもらって全て関連付けてしまう。
その共通点を見つけて、より潜在的記憶にまで落としまくる。
という方法です。
書式的にやると『マインドマップ』に近いのですが、なんせこんな奴ですから、『マインドマップ』を作るのも苦手で途中で嫌になって、余計にわけわからなくなります。笑
なのでペーパーテストはやはり苦手ですが、実用には非常に長けています。でもこの勉強法がいつの間にか身についたのは専門学校くらいからで、高校までは赤点回避がやっと(いや、回避すらできていなかった)でしたが、専門学校からはペーパーでも点が取れるようになっていました。
一番の根っこは『興味があるか?ないか?』のたったこれだけなんですけどね。これ脳の”RAS機能”とか”上行性賦活性化”とかいうやつですね。
人間って興味ないものは、無理やりやっても記憶しないようになってるんですよ。もっと記憶しておきたい情報が山ほどあるので。
なので、頭の中でマインドマップのような、ちょっとでも共通点があるものがあるものと全てをリンクしてリンクしてリンクして、そんな繋がった情報が小さいチームもあれば、大きなチームもあって、その両方が持つ共通点を見つけたら全部一つのチームにしてしまって、壮大な情報のネットワークを作っていきます。
情報の統合、合併ですね。
すると、最初は興味ある事しかインプットしていなかったものが、全く興味のない事との共通点が見つかると、全く興味のなかったものともくっついて、記憶に落ちてくるんです。
すると興味なかったものにも興味が湧くようになり、どんどん幅が拡大されていきます。
例えば『数学』『生物』『物理学』『医学』『自然法則』『美術』など
言葉だけ見れば全部違う分野で各々専門分野です。
ですがこれらは全て『フィボナッチ数列』という共通点を持ちます。
自然界の構成螺旋も、台風のでき方も、モナリザの秘密も、頭のつむじも、遺伝子の二重螺旋構造も、全てこの【フィボナッチ数列】通りにできているんです。全てに【フィボナッチ数列】という数学との共通点を持ちます。
ここでキーワードを作ると
・自然界は螺旋構造になっている
・台風は規則正しく螺旋を作って広がっている
・モナリザには黄金比という隠れた比率がある
・人間のつむじも台風と共通している
・自然界の配列と、遺伝子の二重螺旋が同じ比率、黄金比でできている
と、なってくると、『黄金比』という単語を覚えるし、『遺伝子は二重螺旋構造』というのも覚えますよね。
こんな感じでどんどん繋いでキーワードや単語、共通性を繋いで言ってより強固な記憶に落とし込んでいきます。
またいろいろなものを応用していくのにこんな学び方もしています。
最近参考にしたのはこちらの動画。
Youtuber 『きまぐれクック』さんの魚の三枚下ろし動画。笑
いつもいろんな魚をさばいてくれるのですが、この魚のさばき方や、包丁の入れる角度、皮のはぎ方なんかが、グラストンテクニックで器具を使う時に、『あ、確かにこの角度で入れたらあそこの筋膜のいけそう』
とか、『膜の下の線維性結合組織をリリースするときって、この魚の皮を剥がす時のイメージわかりやすいな〜』
とか、全く違うものだけど、全部絡めて同じように共通点を探してその目線で見ます。
最初はただたんに楽しんでますが、その内そんな思考が浮かんできます。笑
何事も毛嫌いするのではなく、とりあえず興味を持って観察してみると自分の一番興味のある事に通じる共通点が見つかってくるようになり、より広く深く理解できるようになってきます。
一番のコツは
【観察する事】
どんなに細かい事でも、何気ない事でも、当たり前の事でも常日頃いろんなものを観察する。
そこに『あれ?もしかして?』という疑問を抱いたら、参考書や専門書などを開き直してみる。そうすると『やっぱりそうか!やっと理解できた!』なんて事が日常茶飯事に起きてきて、学ぶ事がどんどん楽しくなってきます。
個人的には100冊の本を読破するよりも、1冊の本を読み解く。
事の方が大切。だとこの体験から感じています。
正直、「1ヶ月に30冊は読みますね」と言っているけど、話していると「本当にこの人30冊も読んでるのかな?」と疑問に感じる人も正直少なくありません。
勉強や学びって、結局量よりも質なんだな。と思いますが、このやり方だとある意味24時間勉強しているような状態です。
起きた時も、ご飯食べている時も、仕事してる時も、遊んでる時も寝ている時も、全てにヒントが隠されています。
【勉強】というと、机に向かっている!という固定概念がそんなヒントがゴロゴロある事に気付かせず、無駄に通り過ぎてしまうのかもしれませんね。
難しい本にかじりついて向かうよりも、日常の現象からヒントをもらってる方が、楽で楽しいですよ。
という私のちょっと変わった勉強法?
でした。
皆さんで日々成長する事を楽しみましょう!( ´ ▽ ` )ノ
当ブログをご覧いただき、感謝申し上げます。
サムライ整骨院HP
↓ ↓ ↓
*院長施術をご希望の方は、ご予約の際に『院長施術の希望です』とお伝えください*
サムライ整骨院紹介CM
これからもYouTubeでの動画配信も頑張っていこうと思っておりますので、ぜひお願いします!
読者登録・リブログ・SNSへのシェア大歓迎です!
****************************
LINE@でのお友達登録お待ちしております!
LINEからのご予約受付も可能です!
タッチ・クリックするとそのまま電話予約できます。
*****************************