【「特別感」と「定着」のバランスが大事】①/2 | 【未来鑑定】望む未来に繋げる占い★『恋愛・仕事・結婚・出会い・不倫・好きな人・SNS・転職etc』

【未来鑑定】望む未来に繋げる占い★『恋愛・仕事・結婚・出会い・不倫・好きな人・SNS・転職etc』

今と未来を結ぶ占い鑑定師ジェディーのブログ
【悩/相談】片思い/結婚/恋愛全般/目標/成功/
【占術】:夢占い/タロット/ルーン/カバラ数秘術/ペンデュラム/姓名判断。
イベント企画や活動のお知らせ、パワーストーンなどについて。

 

友だち追加数ジェディーと1:1トークもできます!
 

 

 

 


彼氏との関係のマンネリ化は、互もしくは片方の存在が日常化して
特別感が減少して起きるものだよね

そこまではみんなもわかると思う


でも、この日常化って関係の定着でもあるから
長く付き合うには「特別感の減少」と「関係の定着」のバランスが大事


『間違った認識』

特別感>----------------------A----<定着

「特別感」の値がAだった場合、上がると、その分「関係の定着」の
割合が減る

だから、

特別感>-----A---------------------<定着

「特別感」の値がA値まで下がると、自然と「定着」の
割合が増える。


っていう感覚で見ている人のほうが多いんじゃないかなと思う

「特別感」と「定着」が相関関係(負の相関)にあると思って
しまいがちなんだけど、これはちょっと違うのね

影響やきっかけになる事あるけど、決して完全な相関にはない






『正解』


「特別感A」>
   低----------------------------高
「定着感B」>


「特別感」と「定着感」がそれぞれ別のパラメータとして
存在していると言う感じ


①長く仲がいい

「特別感A」>         A
   低----------------------------高
「定着感B」>         B


どちらの値も高い。



②よく陥るマンネリとかは


「特別感A」> A
   低----------------------------高
「定着感B」>         B


「定着」だけは維持できているけど「特別感」だけが減少。



③付き合いたて、付き合う前

「特別感A」>         A
   低----------------------------高
「定着感B」> B


「特別感」だけが高くって「定着」していない。



④崩壊

「特別感A」>A
   低----------------------------高
「定着感B」>B


もはや特別でも無ければ、定着も無い。





②③はまだしも、④の状態で改善が見れないまま関係を
続けていたら、雑なセフレになりそうだよね


①~④それぞれでどう言う関係性が想像できると思う?


「関係性の想像」


①長く仲がいい
・結婚
・別れた後ももいい関係のまま
・古く付き合いの長いセフレ

②マンネリ
・付き合うずっと前から知ってる
・惰性で付き合っている
・別れる理由がない
・新しい人探すの面倒
・結婚後は相手にしてくれなさそう
・惰性のセフレ
・惰性的不倫


③お付き合い前後
・付き合いたて
・付き合う前
・片思い
・遠距離
・気持ちはあるけど、現実が追いついていない
・セフレ
・不倫


④崩壊
・破局
・雑なセフレ
・飽きた恋人
・雑な不倫
・暇つぶしの遠恋


もっと考えると、きっともっと細かく出てくるんだと思うけど
こういう感じが想像できるともう


図だと、今の自分たちはどういう状態か考えてみよう
②かな?と思ったら「関係性の想像」の②を見て
どうなりうる可能性を秘めているのかを考えてみると

解決や回復させるためにはどこにテコを入れればいいかが
見えてくるかな。
 

 

 

続きはこちら

↓↓

【「特別感」と「定着」のバランスが大事】②/2

 

 

 

 

ランキング応援頂けると、とても励みになります!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ    にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛アドバイスへ    にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ