まいど〜

です。(^_^)/
超大型の台風もなんとかやり過ごし、大きな被害も出ずヤレヤレでんな

(^_^;)
f(^_^)
でもってそんな今回は、岡山市北区は今に来てまして



σ(^_^;)?
最近、こういうプレハブ造りのお店が流行りやろか

ほなさっそく「まいど〜

」(^o^)/

「いらっしゃいませ〜

」(^o^;)
(〃^ ^)σ∥
さぁ〜てと、まずは食券を買うんやね


そしたら、これを買って「お願いしま〜す

」(^o^)/
d(⌒ー⌒)!
で、お店はお隣にある最近、岡山で勢力を拡大しつつある『中華そば 花ざかり』の系列店らしいですわ

「お待たせしました〜

」(^o^;)
『笠岡ラーメン(750円)』

(*⌒3⌒*)
「ワッホ〜

」これは、これは...井原市にある以前紹介した『笠岡ラーメン』の超人気店『
中華そば専門的 笠北』を彷彿とさせる美しいビジュアルでんな

まずはさっそく「スープ」から


\(゜o゜;)/
丼ぶりを覆う『鶏油』を見れば『スープ』を冷まし難くする効果と、『鶏ガラ』の風味と味を一層際立てる、『濃厚鶏ガラスープ』ですわ

(^-^)/
でも『黒こしょう』でちょっと味を引き締めやね


そして『麺』は


o(^o^)o
茹で加減絶妙で、コシのある『極細ストレート麺』が『スープ』とよく絡み、こりゃ堪らんなぁ

(^3^)/
これに具材は『メンマ』に、ざく切りにされた『ネギ』と


q(^-^q)
『親鶏チャーシュー』が『笠岡ラーメン』の特徴で


(p^-^)p
この『親鶏チャーシュー』も程よい噛みごこちと、『スープ』を邪魔しない濃いめの味つけも間違いありまへんわ

(;^_^A
で、後半は『一味唐辛子』を入れるのが『岡山ラーメン』や『笠岡ラーメン』の流儀でして


(^-^)v
まさか岡山市内でこれだけのクオリティの『笠岡ラーメン』が食べられるようになったとは...

( ̄∇ ̄*)ゞ
お隣の本家の『中華そば 花ざかり』もまだ訪れてませんが、『鶏スープ』がウリやから成せたワザなんやろね

w(゜o゜)w
夏の間に『冷やしラーメン』も食べに来なあきまへんな

「ごちそうさ〜ん

」o(*⌒―⌒*)o