ちょっと寄り道 まわり道2 -11ページ目

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

8月も終わろうとしてますが、今年は秋の訪れも早いような気がする天気が続いてまんなぁタラー(-_-;)

f(^_^)
でもって今回は、まだ一番暑かった8月初めの撮り貯めネタでして、やって来たのは平和記念式典を翌日に控えた広島でしてダウン
東急ハンズのある八丁堀西交差点信号機から行くと、どんどん、どんどん北へ行ったら、京口門公園を越えたちょっと先『本場四川汁無担担麺 竜胆(りんどう)』ですわDASH!\(^o^)/
\(^-^)/
『広島汁なし担々麺』やなく『本場四川』の言葉に引かれまんなルンルン
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「ぃらっしゃ〜いあせる」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ〜てと、さっそくメニューですが目
(^-^)/
オッ『担担麺』の一本勝負やねんなびっくり
ヨシ、そしたらこのセットで...「すんませ〜ん、『3辛』の『温玉定食』でアセアセ」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、広島で『汁なし担々麺』を提供してるお店の中では歴史が古いみたいで、そういう意味ではもしかすると今の『広島汁なし担々麺』のベースになってるお店かも知れまへんな!
で、店内はカウンター10席ぐらいの狭いお店ですが、お昼時は常に満席で人気の高さも伺えますわ!!

「お待たせしました〜あせる」(^o^;)
『担担麺・温玉定食(680円)』
(*⌒3⌒*)
「ホッホ〜ラブ」緑色の『ネギ』と茶色の『肉味噌』のコントラストが映えまんな恋の矢
(^3^)/
では、よ〜く混ぜ混ぜしてリサイクル
(^人^)
「いただきま〜す割り箸
w(゜o゜)w
ナルホドハート...ここの『担担麺』の特徴である辛さは『中華山椒』の辛さだけらしく、ヒリヒリとシビレる神経的な辛さはあるものの、『辣油』や『唐辛子』の辛さやないから、スッキリ、さっぱりしてますわOK

(p^-^)p
で、辛さとコクを出すためには卓上の『自家製辣油』と『一味唐辛子』を投入メラメラ
o(^o^)o
これで益々、辛い旨みが倍増し、堪りまへんなぁ爆笑

f(^_^;
そして定食の『ご飯』には、まず卓上の『辛子高菜』を載せていただきダウン
(*^。^*)
残りをイン・ザ・ライ〜ス口笛
\(゜o゜;)/
今日だけは糖質制限も少しお休みしての『担担飯』やけど、あのボリュウムの『ネギ』と『肉味噌』やから最後まで美味しくいただけ...マーティングッ

( ̄∇ ̄*)ゞ
しかし、やっぱこの余分なものが一切ないシンプルな味わいは『広島汁なし担々麺』のルーツのような気がするなぁ照れ

「ごちそうさ〜んルンルン」o(*⌒―⌒*)o