
4月も相変わらずバタバタしてますが、気がつけば4月ももうあと少し...平成も終わろとしてるやないですか

f(^_^)
でもって今回は島根県に来てまして...やって来たのは松江市の中心を流れる大橋川に架かる新大橋の北詰め『お食事 季節料理 やまいち』ですわ
\(^o^)/


\(^-^)/
これまた趣のある古典酒場でんな

ほなさっそく「まいど〜
」(^o^)/


「いらっしゃ〜い
」(^o^;)

「ほな、とりあえず『生(ビール)』もらおっか
それと・・・『おでん』をテキトーに
」(^o^)/


「『おでん』に『春菊』は入れますか
」(^o^;)?

「ハイ、お願いします
」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、松江市を代表する古典酒場でして、居酒屋探訪でお馴染みの太田和彦氏や吉田類氏もそういうった番組で訪れてるみたいでんな

で、お店のメニューは地物を中心にシンプルなメニュー構成になってますわ


「『生ビール』お待たせしました〜
」(^o^;)

『生ビール』

さすが特産品の『宍道湖産しじみ』だけあって、肉厚でプリップリ

しかもタップリと入って、味噌汁になってるからホロ酔いの五臓六腑に染みますわ

w(゜o゜)w
仕事柄いろんな地方で夜のお付き合いが多い方ですが、最近はもっぱら地元の老舗のこういう居酒屋がイチバン落ち着きまんな

「ごきげんさ〜ん
」o(*⌒―⌒*)o
