讃岐麺喰道中膝栗毛2018葉月編 三嶋製麺所(まんのう町川東)の巻/第2,581歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

夏休み太平洋沿岸車上生活1日目は思うようパターンに恵まれず、敢えなく終了でんなチュー

f(^_^)
でもって今回は昨日の続きの『讃岐麺喰道中膝栗毛』でして・・・やって来たのはまんのう町ダウン
車国道438号線をひたすら山の方面に走ると、琴南公民館のとこの路地を入って橋を渡ったらすぐ右手『三嶋製麺所』ですわDASH!(--;)\(^o^)/
f(^_^;
以前より少しあか抜けた感じでんな口笛
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「いらっしゃ〜いラブラブ...『熱いんの』『冷たいんの』どうします?」(^o^;)?

「ほな『熱いんの』の大でアセアセ」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、『讃岐うどん』では民家も疎らな秘境にあるお店の一つで、基本的には製麺所やねん!
で、昔はホンマ前を通っても『うどん』が食べられる店かどうか分からないくらい、まんま民家みたいなとこやってん!!

「ハイ『熱いのん』お待たせしました〜ラブラブ」(^o^;)
『熱いのん・大(240円)』
(*⌒3⌒*)
「ニャハ〜ラブ」『うどん』はもちろん釜揚げ立てで、熱いうちに次の作業、次の作業ルンルン
(^3^)/
まずは『生たまご(30円)』を落としたら、『ネギ』とお好みで『粗挽き唐辛子』を入れ、『醤油』を一回し半とお愛想で赤いキャップの『化学調味料』を少々入れたらあせる
\(^-^)/
出来上がり!!
『釜玉うどん』
(^-^)/
これをさらに熱い間によ〜く掻き混ぜまんねんリサイクル
(^人^)
ほな「いただきま〜すルンルン
\(゜o゜;)/
釜揚げ立てやから熱々やけどエッジが立って、しかもメッチャ柔らかく滑らかな舌触りなのにちゃ〜んとコシがある『柔麺』で、『小麦』の風味もなんだか新鮮にかんじますわグッ

o(^o^)o
この『醤油』と『生たまご』が交じり『うどん』に絡む感じ、これぞまさに『釜玉』の醍醐味でんなハート
w(゜o゜)w
久しぶりに訪れましたが値段こそ時代の流れに従わざるを得ませんが、それでもまだ『小』は140円で、このロケーションは『恐るべし讃岐うどん』やねOK

( ̄∇ ̄*)ゞ
まだまだ行きたいとこは色々とありますが、今回はそろそろこの辺で高知に向かうかなてへぺろ

「ごちそうさ〜んルンルン」o(*⌒―⌒*)o