人気の秘密は発想豊かな創作ラーメン!! 茜屋(松山市北久米町)の巻/第2,272歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

今週は月曜日が休みやったんで、金曜日が早いでんなぁルンルン(^w^)

f(^_^)
でもって今回は松山市北久米町に来てましてダウン
車県道334号小松街道から石手に抜ける車県道40号線を行ったとこ『麺工房 茜屋』ですわDASH!\(^o^)/
f(^_^;
意外にも初訪問やねん口笛
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「いらっしゃいませ〜あせる」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ〜てと、さっそくメニューやけど目
(*^。^*)
各国の料理をアレンジした『創作ラーメンラーメン』がウリみたいでんなキョロキョロ
でも今回は注文するメニューを決めてまして...「すんません、タウン情報見たんですが『ボンゴレ』をアセアセ」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、ここの前の道は仕事でたまに通って前から気にはなってたんやけど、お昼に時間が合わず初訪問やねん!
で、今回はタウン情報まつやまがやってた『まつやま100麺総選挙』でここのお店が人気店の第2位になったということでやって来ましてん!!

「お待たせしました〜あせる」(^o^;)
『ボンゴレ(880円⇒500円)』
(゜ロ゜;ノ)ノ
「ワァ〜オラブ」見るからにソソるビジュアルやけど、それより何より第2位受賞記念で昨日から約1カ月間「タウン情報見た!」と言えばこの『ボンゴレ』がワンコインで食べられまんねん叫び

そしたら、まずは『スープ』からダウン
q(^-^q)
『豚骨』ベースに『アサリ』の旨みが加わり、隠し味程度の『オリーブオイル』が旨さを引き立て、こりゃなかなかヤリますなハート

これに『麺』は割り箸
\(゜o゜;)/
『中細チヂれ麺』がアルデンテに茹でられ、『スープ』とよく絡まり「ヴォーノルンルンヴォーノルンルン」ですわグッ

\(^-^)/
そして具材は散りばめられた『乾燥ハーブ』に、タップリ『アサリ』のシンプルな構成やけど照れ
o(^o^)o
この『アサリ』がプリップリでまさに『ボンゴレ』やね爆笑
w(゜o゜)w
でもかといってあまりイタリアンにもなり過ぎず、『豚骨ラーメン』の旨さを残してるとこが逆にエエ感じやねOK

( ̄∇ ̄*)ゞ
『豚骨&アサリエキス』が五臓六腑に沁みて、思わず『スープ』は飲み干してしまいましたなチョキ
(;^_^A
まぁただ色々と試行錯誤で『創作ラーメン』を作られてて、それなりの素材も使ってるのは分かりますが、その分コスパがイマイチなのがちょっと残念かなてへぺろ

f(^_^;)
さて、次は何を食べに来ますかなぁ...アセアセ

「ごちそうさ〜んルンルン」o(*⌒―⌒*)o