話題の今治ブラックをやっと食す!! 八平(今治市玉川町長谷)の巻/第2,260歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

(>_<)
今日は少し陽が射す天気に回復しましたが、湿度も高く不快指数マックスでしたなぁチュー

f(^_^)
でもって今回はちょっとドライブ車がてら今治市玉川町に来てまして、車国道317号線を松山市から抜けて行くとダウン
玉川町の中心部に入る手前左手パーに見えて来ました『中華そば 八平』ですわDASH!\(^o^)/
f(^_^;
店舗入り口の湧き水を利用したデポのオブジェでお約束の手洗いをしたらアセアセ
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「いらっしゃいませ〜ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ〜てと、さっそくメニューですが...目
(*^。^*)
まぁせっかくなんで『特製』にするかなぁルンルン
そしたら「すんません『特製』の『平打ち』でアセアセ」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、場所は玉川町って少し不便なとこにあるにも関わらずちょっとした話題のお店でして、日曜やし行列覚悟で来ましたが案外空いててひと頃より人気が落ち着いたんかな!?
で、お店は松山市で『自家製つけ麺』が人気の『麺鮮醤油房 周平』や『つけめん 真中』でお馴染みの、いま愛媛から世界へも進出しているアザース(株)の系列店なんやね!!

「お待たせしました〜ラブラブ」(^o^;)
『特製中華そば(880円)』
(゜ロ゜;ノ)ノ
「ホッホ〜叫び」ナルホド!これが話題の『今治ブラック』と呼ばれる『中華そば』でっかルンルン

まずは『スープ』をダウン
q(^-^q)
『鶏ガラ』に『魚介』がアシストしたベースの『出汁』に、カエシの『醤油』が色に反して甘めでマイルドな関東風の『すき焼き』の『割下』のような『スープ』でんなチョキ

(;^_^A
でも、この甘さは苦手なんでジャンクに『胡椒』を多めに投入あせる
(^-^)/
そして『麺』は割り箸
\(゜o゜;)/
『自家製麺』がウリのアザースグループだけに、ここも入り口に『製麺所』を構えてますが、『きしめん』のような『中太平打ち麺』は『小麦』が香り、嫌いやないなぁグッ

o(^o^)o
これに具材は『海苔、ネギ、モヤシ、メンマ』に『チャーシュー』やなく、『徳島ラーメン』のような『豚バラ肉』が入ってまして、不味くはないけど不思議な感覚やねハート
(^-^)v
そして『特製』はその『豚バラ肉』が多めなのと、この『半熟煮玉子』が入って『特製』なんやて照れ
( ̄~ ̄;)
しかし、場所的にちょっと不便な片田舎な感じを狙ったのは『讃岐うどん』風やし、『ブラックスープ』は少し前に流行った『富山ブラック』や『大阪ブラック』を狙ってる感じもあるし、『チャーシュー』やなく『豚バラ肉』ってのは『徳島ラーメン』風やし、コンセプトが統一されてないのは飽きられるのが案外早いかもね...口笛

( ̄∇ ̄*)ゞ
実はアザース(株)の『ラーメン探究所』ってのがうちの近所にあって、そこで日夜新商品を開発してるんやろうけど、ここはちょっとそういう意味では奇をてらい過ぎかなてへぺろ

w(゜o゜)w
でも、暑い間に『ざる中華そば』は食べに来てみよっとラブラブ

「ごちそうさ〜んルンルン」o(*⌒―⌒*)o