ラララ♪...ランチパスポート!!2017春編 壱真(銀天街)の巻②/第2,219歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

今日は午前中にマンションの消防点検があったんでそのまま仕事も休んでマジなプレミアムフライデーですわルンルン\(^-^)/

f(^_^)
でもってそんなお昼は『ラララ♪...ランチパスポート!!2017春編』ですが、日頃行きにくいコチラのお店をチョイスダウン
銀天街の銀天街GETの向かいにある『自家製麺 麺や 壱真』ですわDASH!\(^o^)/
(^-^)v
ここの『野菜湯麺』がランパスで食べれるとは願ったり叶ったりでんなチョキ
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「いらっしゃいませ〜ラブラブ」(^o^;)

普通は食券機で食券を購入するんやけど、ボタンが無いなぁ!?
「すんません『ランパス』なんやけど...あせる」(^o^)/

「現金でいただきますラブラブ」(^o^;)

d(⌒ー⌒)!
このお店、紹介するのは2回目(第2,106歩)ですが、昨年オープンした期待のお店やねんNEW
で、表のメニュー看板にも書いてましたが、大将は東京で修業して松山に戻って晴れて開業したみたいでんな!!
この入り口に鎮座する製麺機に意気込みが見えますわキラキラ

「お待たせしました〜ラブラブ」(^o^;)
『野菜湯麺(750円⇒540円)』
(ノ゜ο゜)ノ
「ホッホ〜ルンルン」前回は『鯵そば』を食べたんで、次はこの『野菜湯麺』を食べに来なあかんて思ってましてん口笛

まずは『スープ』をダウン
o(^o^)o
ベースは『鶏ガラ』と『豚骨』らしいから『長崎ちゃんぽん』とはちょっと違いますが、野菜の旨みと甘みが出てエエ感じなんやけどハート でもちょっと塩分が濃いかな叫び

(^-^)/
で、この手の『湯麺』には『粗挽き胡椒』で引き締めが必要やねあせる
(p^-^)p
続いて『麺』は割り箸
\(゜o゜;)/
中太となってますが普通より若干太めの『自家製ストレート麺』はモッチリと程よいコシでこれは絶品ですわグッ

p(^-^)q
これに具材は『キャベツ、モヤシ、カマボコ』と『豚バラ肉』が入ってますが、やっぱ塩味がちょっと強いのは残念なとこやねチュー
(^3^)/
そして半分ぐらい食べたら『辣油』を投入ダウン
q(^-^q)
これがまた『中華山椒』の香りが効いて、『スープ』の風味が良くなりまんなラブラブ

(;^_^A
前に食べた『鯵そば』はエエ塩梅やったから、今回の塩っぱさは野菜を炒める時の塩の分量をミスったかな!?
や、そうであって欲しいなぁ...てへぺろ

( ̄∇ ̄*)ゞ
さて、三連休になったし昼からは夜に向けていつもの高知に入るかな!!

「ごちそうさ〜んルンルン」(o^-^o)