㊗第2,000歩記念!せんべろ探偵団第三小隊が行く‼④ 難波屋(西成区)の巻/第2,003歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど~!です。(^_^)/

新しい週が始まりましたが、今日はまた南予の方で真夏日って...もう10月も中場過ぎやでタラー(-_-;)

f(^_^)
でもってブログの方はもう少し『㊗第2,000歩記念!せんべろ探偵団第三小隊が行く‼』が続きますが、大阪でもかなりのディープエリア・西成区の『ホルモン マルフク』で『ホルモン』を堪能したあとやって来たのは、西成区でもさらに最深部の萩ノ茶屋エリアダウン

ポカポカ晴れ陽気のせいか、昔ほどドクロデンジャラス感は感じへんけど...訪れたのはパトカー西成警察署のちょっと先、左手パーにある『難波屋』ですわDASH!\(^o^)/

\(^-^)/
西成区のマスト店でんなルンルン
ほなさっそく「まいど~!」(^o^)/

「いらっしゃいあせる」(^o^;)


D「さぁ~てと、さっそくメニューやね目」f(^_^;

K「ここに来たらアレやでアップ」(^3^)/

D「ほな、そうしょうや!」o(^o^)o

K「すんません『難波屋チューハイ』と『マーボ豆腐』アセアセ」(^o^)/

D「オッ!?『水なす』も貰うかなルンルン」(^-^;)/

「ハイどうぞあせる」(^o^;)
『難波屋チューハイ(300円)』

(゜ロ゜;ノ)ノ
「ウホッ叫び」これまた素晴らしいドリンクでんなぁ恋の矢

(^-^)/
氷がタップリ入ったジョッキに、まずは『甲類焼酎』を適量入れダウン

\(^_^)/
次に『レモンフレーバー』の『炭酸』を適量入れたら出来上がり!!

K、D「ほな、カンパ~イルンルン」(^_^)/□☆□\(^_^)

(;^_^A
しかし、まぁこういうディープというか下町に来ると、東京も大阪もアルコール類の呑み方が似てきまんなハート
昨日の『もつ焼き 煮込み 寅屋』でも出てましたが、ここのは地炭酸『ノセミネラル』でも『レモンフレーバー』ダウン

d(⌒ー⌒)!
昔、昔は物流網が今のように確率されてないんで、こういう炭酸屋やラムネ屋てのがその土地、その土地のそこらじゅうあって、地元に『炭酸飲料』を提供してましてん!!
せやから『ラムネ』にしても『炭酸水』にしても微妙にその土地で味が違い『地ビール』ならぬ、『地炭酸』て呼び方をしまんねんウインク

そして、このお店の名物ダウン
『マーボ豆腐(100円)』

\(゜o゜;)/
なんで立ち呑みの居酒屋に『マーボ豆腐』って思うかもしれまへんが、これがまたピリ辛で、『豚肉』も粗挽きで、けっこうサイコーのアテやねんグッ
まぁ作り置きが出来て、ツマミにはエエやろね口笛

それからダウン
『水なす(100円)』

q(^-^q)
久し振りに食べましたが、やっぱ大阪に来たら『水なす』も食べとかなねラブラブ
これは恐らく自家製で、けっこう漬かった『古漬け』やから、ホンマは刻んで『鰹節』と混ぜて出してくれたらサイコーなんやけどなぁチュー

(゜〇゜;)?????
で、このお店、入った時から心地よいブルースが聴こえ音符壁一面にはライブの告知が・・・目

(~▽~@)♪♪♪
実は店の奥がライブハウスになってまして、たまにアコーディオンカーテンが開いたりして、聴こえてくる生演奏がなんかメッチャ癒されまんねん爆笑

w(゜o゜)w
『難波屋チューハイ』も最後の最後まで濃く呑める量で、西成でブルース音符を聴きながら心地よく酔えるなんて最高のお店ですわOK

「チョ~ラブごきげんさ~んルンルン」o(*⌒―⌒*)o♪♪♪