
三連休に突入してますが、今週末は一泊二日で職場の送別旅行やねん


f(^_^)
でもって、台風




で、さっそく初日のお昼は熊本城前の城東町にある『馬肉料理 菅乃屋 上通店』ですわ


(^-^)/
熊本を代表する『


ほなさっそく「まいど~


「いらっしゃいませ~

(^_^)/□☆□\(^_^)
さぁ~てと、まだお昼やけどとりあえず『ビール』で「カンパ~イ



\(゜o゜;)/
赤いのが『ロース』で、白いのが『タテガミ』やけど、やっぱ本場は冷凍してない生の新鮮なやつやから、鮮度が違いまんな

続いて『馬レバー刺し』


q(^-^q)
『馬肉』はレバー類も生食が可能で、こちらは『ネギ』と『塩』を載せて『ゴマ油』で、そのコリコリとした独特の歯応えは新鮮な証拠

全く嫌味や臭みがありまへんわ

続いては『上馬刺し』


(゜ロ゜;ノ)ノ
綺麗なサシが入った『上馬刺し』は、『生姜醤油』もエエけど、『山葵塩』でいただくのもオツで、口の中でトロける旨さ

熊本以外で食べる『霜降の馬刺し』とは全く別物ですわ

f(^_^;
こんな旨い『馬刺し』を摘まむんなら、堪らず地元の『球磨焼酎』にチェンジ

ちなみに銘柄は『球磨焼酎 武者返し(寿福酒造)』


(^-^)v
54万石の米所・熊本の『球磨焼酎』は基本『米焼酎』で、この『武者返し』は数ある『球磨焼酎』の中でも唯一『女性杜氏』が作り、『常圧蒸留』に拘った芳醇なお米の香りが漂い、すっきりキレのある爽やかな旨さやね

そしてお楽しみの『石焼き盛合せ』


p(^-^)q
『ハラミ(手前)』と『心臓(奥)』やけど、これまた独特のコクがあり、『自家製ダレ』も旨いけど、『山葵塩』で喰っても旨いなぁ

でも、これで『牛肉』よりヘルシーなんやから言うことアリまへんな

そして〆は『馬寿司』


o(^o^)o
新鮮で臭みのない『馬刺し』は、『にぎり寿司』にしても『酢飯』との相性バッチリでんな

w(゜o゜)w
送別旅行一発目から『くまもん』やなく『うまもん』は、めっちゃウマウマやね

( ̄∇ ̄*)ゞ
台風が接近してますが、今回もエエ旅になりそうでんな

「ごきげんさ~ん
