豚骨の中の豚骨ねぇ?! 濃度8(中央区高津)の巻/第1,263歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

せっかくエエ秋晴れ晴れの日曜なのに、昼からちょっと出張やねん汗(--;)

f(^_^)
せやから今回は撮り溜めネタやねんけど、やって来たのは車千日前通ダウン

国立文楽劇場から谷九の方へ行った、車阪神高速の高架下『超豚骨 濃度8』ですわDASH!\(^o^)/

ヾ(゜0゜*)ノ?
こんな雨の日に待ってはんねんやあせる

「次の方、中で食券を買ってどうぞ~ラブラブ」(^o^;)

ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブ

σ(^_^;)?
さぁ~てと、食券って言っとったな目

(〃^ ^)σ∥
そしたらコレを買ってとがま口財布「お願いしま~すあせる」(^o^)/

「こちらの用紙にお好みをご記入くださいラブラブ」(^o^;)

「ヘェ~ビックリマーク」そうなんや。そしたらコレとコレとコレをチェックしてとダウン

「これでお願いしますあせる」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、オープンは昨年の10月やから、まだ比較的新しいお店やねNEW
で、チェーン店のようにいろんなとこがマニュアル化されてるけど、チェーンやないみたいでんな!?
ちなみに、ここの『豚骨スープ』はブランド豚を使って、『豚骨』の旨味を最大限引き出した究極の『豚骨の中の豚骨』なんやてあせる

「お待たせしました~ラブラブ」(^o^;)

『超豚骨 濃度8(750円)』

\(゜o゜;)/
「ホッホー音譜」ビジュアルはまさしく『博多とんこつ』やけど、店内を含めあの『豚骨』独特の匂いがしまへんなぁ!?

まずは『スープ』からダウン

f(^_^;
「ウ~ン!?」確かに味はマイルドでマズくはないけど、濃度的にはちょっと濃いかなって感じ汗
まぁ元々『濃度8』が何を基準としての濃度かはよう分からんけどね叫び

ちょっとこのオリジナルの『特製 ブレンド胡椒』を振ってみるとダウン

(^-^)v
風味が良くなり、こりゃアリでんなチョキ

そして『麺』は割り箸

q(^-^q)
もちろん『極細ストレート麺』で、『豚骨』にはやっぱこれやないとねグッド!

o(^o^)o
これに具材は『ネギ』と、お店の焼き印が押された大きめでジューシーな『モモ肉チャーシュー』が1枚ダウン

(;^_^A
で、最後の方は『辛味噌』も溶けてきて、エエ感じに『スープ』が締まりますが、『博多とんこつ』の血を引いてないからか、〆の『辛子高菜』や『紅しょうが』が無いのは寂しいでんなガックリ

( ̄∇ ̄*)ゞ
次は限定の『濃度22』を食べてみんとなぁドキドキ
でも、チャンスがあるかな汗

「ごちそうさ~ん音譜」(o^-^o)