歓楽街の名物は〆カレーうどん!! 香川(北新地)の巻/第1,246歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

結局、今日も日中は雨雨で、こんだけ晴れの日が少ないと気分的に冴えまへんなぁ汗(>_<)

f(^_^)
でもって今回は、呑み会上がりで北新地に居てましてダウン

(^-^)/
やって来たのは電車JR北新地駅を上がって、車国道2号線の方から入ったとこあし

入り口の赤提灯が目印『手打ちうどん 香川』ですわDASH!\(^o^)/

(^3^)/
北新地を代表する、〆うどん店でんなあせる
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
遅い時間やのに相変わらず賑わってまんな!!
まずはメニューメニュー目

f(^_^;
やっぱここに来たら名物でしょビックリマーク「すんません『カレーうどん』を・・・小にしてもらおっか汗」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、まぁ歓楽街の中にある〆うどん店だけあって、営業時間は夕方から朝の4時までやってまんねん!!
で、北新地には〆うどんで人気の『つるとんたん』もあるんやけど、『カレーうどん』ではこちらの方が人気があるみたいやね音譜

「お待たせしました~ラブラブ」(^o^;)

『カレーうどん・小(1,000円)』

\(゜o゜;)/
「ワォ叫び」さすが歓楽街、普通サイズより100円安いだけで一杯「1,000円」やけど、深夜やし自主規制やねドクロ

まずは『お出汁』からダウン

q(^-^q)
「ウウ~ンドキドキ」しっかりとした『鰹&昆布』ベースに『牛肉』の旨味と、スパイシーな『カレー』が呑んだ後の胃にジュワ~あせるっと染みてきますわグッド!

そして『うどん』は割り箸

o(^o^)o
ちゃんとエッジが立った『極太うどん』で、モッチモチの食感がなんとも堪りまへんなぁチョキ

p(^-^)q
これに具材は『青ネギ、きざみあげ、牛肉』が入って、ボリュウムもなかなかやね!!

(*⌒3⌒*)
〆の『カレーうどん』といえば、本場・讃岐は高松の『手打ちうどん 鶴丸』や『饂飩家 五右衛門』を思い出しますが、西日本一の歓楽街・北新地の〆の『カレーうどん』も負けてまへんな合格

( ̄∇ ̄*)ゞ
外に出ると、夏も終わりに近づくき少し涼しげ、風鈴売りの風鈴の音もどこか寂しげやね星空


「ごちそうさ~ん音譜」o(*⌒―⌒*)o