岡山ラーメンの源流を訪ねて!③ すわき後楽(岡山市)の巻/第1,040歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

今週末は月曜日を休んだら4連休になるんで岡山に戻ってましてあせる\(^-^)/

f(^_^)
せやから今回は、このアメーバブログがリニューアルしてから始まった『岡山ラーメンの源流を訪ねて!』シリーズでして、やって来たのは『すわき後楽 中華そば』ですわDASH!\(^o^)/

f(^_^;
今回は北区の下中野店に来てましてんあせる
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
さてと、ホンマ久しぶりやから、いったいどんなメニューなんやろか目

けっこう種類があるんやね!?「すんません、そしたら『醤油』であせる」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、元々の本家の創業は1964年らしいから今年でちょうど50年やねん!!
で、その創業家は岡山市の中心的繁華街・表町にあったようで、しかも本業は『家具屋』やったみたいやね叫び(後にホームセンターを展開し、現リックコーポレーション)
でも、前に『岡山ラーメンの源流』とアメーバ紹介した『中華そば 浅月(アメーバ第1,004歩)』や『中華そば 冨士屋(アメーバ第1,005歩)』が創業60年以上やから、ナゼこのお店がってことなんやけど、実は私が子どもの頃(約40年前)に、岡山県内で一大ラーメンチェーン店として、いつでも、どこでも食べられる『岡山ラーメンラーメン』やったんですわDASH!

「お待たせしました~ラブラブ」(^o^;)

『醤油ラーメン(620円)』

\(゜o゜;)/
「ホウホウ!!」この『豚骨』の匂い、間違いなく『岡山ラーメンラーメン』やね恋の矢

まずは『スープ』ダウン

q(^-^q)
そうそうビックリマークこれこれ!!やっぱこの『醤油豚骨』は、紛れもなく『岡山ラーメンラーメン』でんなドキドキ

そして『麺』は割り箸

f(^_^;)
少し柔らかめに茹でられた『中細ストレート麺』で、印象的には時代の流れとともに洗練された感じやねグッド!

(^o^)v
これに具材は『青ネギ、メンマ』と、この『モモ肉チャーシュー』が2枚チョキ

o(^o^)o
そして『すわき後楽』といえばこの『小梅』が置いてまんねん音譜

p(^-^)q
このお店、現在は経営権が創業家から別会社(現(株)ファインフードネットワーク)になり、創業家でお店が増えすぎて味にバラツキが出た『ラーメン』の味を創業当時の味に再現し直し、安定化させたことで今また人気が復活したみたいやね!!

( ̄∇ ̄*)ゞ
それにしても、この企画が無ければ、もしかしたら訪れることもなかったかもしれへんけど、改めて訪れることができてよかったですわ合格

「ごちそうさ~ん音譜」(o^-^o)