ホンモノを見極める力 | 松本直子のYou&Beauty BLOG 

松本直子のYou&Beauty BLOG 

[静岡から発信する美の追求ブログ] アイコーディーネーター育成スクール「Japan Eyelist College静岡校・浜松本校」代表/悠希サロン代表

今日は「一般」として、出展されているメーカー様のブースを回ってみました爆笑

EYE ゾーンのブースは大盛況❣️
人がとても多いです。


商材の種類もドンドン増えてますし
様々なメニューも増えています。
技術者のニーズも然り、話題の技術などを発表されているブースが目立ちました。

様々な商材を見ながら
それぞれのメーカー様の特徴も
コンセプトも知りたかったので…
色々な質問をしてみました。

…残念な事にショボーン
なかなか、聞きたいと思える解答は得られず…むしろ、不安な印象を残すメーカー様もあり…同業者として、少し残念な想いと
「教育者」として更なる「底上げ強化」の必要性を感じました。

「基礎知識」があるからこそ
「安全性」や「商品選び」が適切に出来ることを身をもって知りました。

「今、とても人気があるんですよ」
*今のニーズからの進化していくか否かの展望はあるのか?

「成分は安全です」
*何を根拠に安全をうたっているのか「明確な根拠」が分からない

「国産です」
*どこまでの「国産」と言ってるのか

「アレルギーなどの影響は出ていません」
*スタートして2カ月でアレルギーが出ないという判断はどぉなのか。

「成分はシアノ何とかってヤツです」
*…メーカーなのに「何とか」って(・・;)問題外です。

あくまでも、私個人の見解を述べておりますので、批判ではございません。


ホンモノを見極める為にも
お客様を守る為にも
私達はシッカリと学び、知識を持っていないといけないと思いました。

「売りたい」側と「買いたい」側の情報量のバランスもそうですが…
直接被害を被る、私達「技術者」「サロン」はホンモノを知っておくべきですね。

価格、使い勝手、ニーズ、展望、進化
全て大切な事柄ではありますが
何を一番に考えていくか❓…だと思っています。

たくさん買い物はして来ました。
たくさんのメーカー様と繋がって
それぞれの「特徴」「売り」「強み」を理解した上で、買い物をするニコニコ

面倒クサイ客なんです❣️…私。笑っ

でも、それを「選択できる力」「見極める力」は人一倍あると自負していますウインク

勉強してますから❣️

…ってコトで
BWJもシッカリと楽しんで、学んで…
今から浜松へ帰ります❣️

今回学んだことは
シッカリと生徒様にも共有したいと思います。

{BCC65DC1-3F41-4DA4-BEB6-61475AF2C152}