札幌狸小路くさちのかにだるまと蟹味噌焼き | ジャン=ピエールの霧の中の原風景

ジャン=ピエールの霧の中の原風景

こだわりの食とお酒を味わった思い出や情報を綴ります。

狸小路で見事な寿司を食べ終わった後、自分が蟹を食べたがっていたことを思い出し、くさちに向かった。



紀土の純米大吟醸の冷やをお願いして蟹が届くのを待つ。



蟹だるまが届いた。



いつもは甲羅に蟹足が載るのだが、今日は売り切れてしまったので、蟹爪でいいかと店主が言ってくれた。

そんなもの願ったり叶ったりで、二つ返事でお願いしたのだ。

かえって蟹爪だらけの蟹だるまはレアである。

蟹爪は半分に割いてしゃぶって食べろと言う。

言われるままに食べたら美味しいことこの上なかった。



沢山の蟹爪を食べた後は甲羅にびっしり蟹肉が詰まっていた。

ちょっと待て。

これで本当に1,100円でいいのか。

それも最近は仕方なく値上げしたばかりだと言う。

それもロシアとの貿易が滞っているため、蟹は全て小樽産を使っていると言う。

それなら単価がまた爆上がりではないか。

どんな企業努力をしているのか想像すらつかない。



挙げ句の果てに蟹味噌焼き1,200円也も頼んでいた。



この蟹味噌と蟹肉の勇姿を見よ。



それもグツグツさせたものをハフハフしながら食べるのである。



最後には甲羅の中に日本酒を入れちゃったりして味わってしまう。

食べ終わり、飲み終わり、全てで3,000円だった。

なんて店だ。

こんな店はすすきのでもここくらいのものだろう。

店主は夕張出身だと話してくれた。

ここはまた絶対に来たい店となったのである。