ジャン=ピエールの霧の中の原風景

ジャン=ピエールの霧の中の原風景

こだわりの食とお酒を味わった思い出や情報を綴ります。

私にとって味覚とは思い出です。

周りの雰囲気。

一緒にいる人。

シェフやギャルソン・ソムリエの眼差しや笑顔。

そして作り手のこだわりと情熱。

ブリュッセルやブーローニュの森の中にひっそりと佇むシックなレストラン。
ドーヴィルの路地裏にあるバーや漁師町マルセイユの本物のブイヤ・ベース。
トリノのバールやヴェネツィアの立ち呑み居酒屋。
ブルターニュのプレサレやオマールの鬼殻焼きをだしてくれる一見寂れたレストラン。


日本でもそういう雰囲気を感じさせるお店を紹介していきたいです。
私の味の思い出がお伝えできたら嬉しいです。

東小金井あたりで始まった宝華はまぜそばで有名だが、昔調布に確か宝華があり、つけ麺を食べた記憶がある。
国分寺にも宝華があり、ここでもつけ麺を食べてみた。



麺は細めのちぢれ麺だ。



つけスープは、目白丸長のようにラーメン丼に入っているクラシックなタイプだ。

メンマや細切りチャーシュー、もやしなどが程よく入っている。



つけそば程、特長を持たせた麺類ではないが、さっぱりとしていて好感が持てるつけ麺だったのだ。

オーボンヴュータン、イルプルーシュラセーヌ、エーグルドゥース、アテスウェイに並んで、フランスくさい名パティスリーの1つとして異彩を放っている



自由が丘パリセヴェイユに久しぶりにやってきた。



その日は、意外にもすんなりと待つこともなく、テーブル席に座ることができた。



ショーケースのケーキの中から美味しそうなものを2つ選んだ。



まず、パリセヴェイユといえばショコラのケーキである。

3種類ほどショコラのケーキがショーケース内に残っていたが、一番オーソドックスなものを選んでみた。

中にはムースショコラがたっぷりと詰められていた。

外側のビターでパリパリのショコラと相まって、味のバランスも良く、とにかくショコラが美味しい。




もう1つは、赤ワインのサヴァランにした。

中のブリオッシュにはたっぷりと赤ワインは染み込んでいたのだが、やや甘くぼんやりとした味わいだった。

イルプルーシュラセーヌのような明らかに酔っ払いそうなガツンとくる洋酒の効いたものに比べると物足りなさは否めない。



飲み物は、アイスコーヒーにした。

よくあるリキッドのアイスコーヒーではなく、しっかりと淹れたてのコーヒーアイスコーヒーを作ってくれていて、実に美味しかった。

今はなくなっていたが、以前のパリセヴェイユでは、ショコラ・ショーがメニューにリストオンされていて、たっぷりのラム酒とともに提供してくれていたのだ。

そのラム酒があまりにも多過ぎて、それを全部ショコラショーに入れると誰しも酔っ払いになってしまうのだった。

その頃のパリセヴェイユが懐かしい。



いくつかテイクアウトをして、自宅で食べてみた。

ガトーバスクは悪くはないが、現地のレシピ通りで作るイルプルーシュラセーヌのガトーバスクと比べるとだいぶ違ってくる。



ブリオッシュは、これは凄いというレベルではないが、真面目に作られていて好感は持てる。



最後に、チョコレートブラウニーだが、これは美味しかった。




やはりパリセヴェイユではショコラ系のケーキ一択で良さそうである。

横浜中華街ランチのハシゴだ。
長城飯店の後は、ローズホテルにある重慶飯店新館に予約をして訪れた。
待っている客が物凄く、軽く1時間近く待つらしい。
予約をしていて良かったのだ。



お願いしてあるコースの料理が次々と運ばれてくる。



ニンニクを効かせたキクラゲとニンジンのピリ辛の和え物やセンマイと搾菜と葱の冷製がなかなか美味しい。



スープはフカヒレスープだった。

上湯がなかなかいい。



メイン料理は海老のチリソース煮にした。

こういう料理にはご飯がないと物足りない。



程よい辛さで流石に味がいい。



それも大きな海老がかなり入っていて、これを食べ切るだけでたいへんだった。



そして、重慶飯店の代名詞麻婆豆腐もついていた。



ご飯とともに麻婆豆腐を掻き込む。

確かにピリ辛だが、旨みというか甘みが特徴的で複雑な味わいがたまらない。



食後は、デザートと飲み物が

出された。



マンゴーソースがかけられた杏仁豆腐は爽やかな甘さでいい。



コーヒーを啜った後は、



ローズホテル内のハロウィンのオーナメントや横浜の歴史を表す写真やピアノを見て回った。



ホテルを出て、山下公園まで歩いてみる。



そこには秋の綺麗な花が咲き乱れていた。



そして、目の前の横浜の海は、



見ていて何かやるせなかったのである。



また来よう。

横浜中華街で、またいい平日のランチ処を見つけた。
長城飯店である。



今時、横浜中華街で、500円、600円でランチが食べられる店はほとんどなくなった。

しかし、この店は味もいいという評判だった。




沢山あるランチメニューの中、私が選んだのは黒酢酢豚である。



サラダ、搾菜、スープ、ご飯、メイン料理の黒酢酢豚、その後デザートまでつくようだ。



黒酢酢豚は、軟らかく処理された肉片が12個以上あったと思う。



また、甘さと酸味のバランスが絶妙な甘酢餡がかなり美味しい。



搾菜も肉厚で塩抜きがしてありいい。



スープも上湯にとろみをつけた本格的なものだった。



自家製杏仁豆腐も実に美味しかった。



これで税込660円は、一楽、錦華飯店、許厨房に並んで、横浜中華街平日ランチの四天王になる価値があると思った。

所沢離宮で中国料理を食べた。



青島ビールを頼み、



このお店定番のフカヒレ煮込みかけご飯は



上湯がいいので味がいい。



黒酢酢豚も忘れてはいけない。



それはそれは美味しくいただけた。



もう一品何を頼むか考えあぐねた末、冒険してサンラータンメンを注文した。

これが大失敗だった。

元々離宮の汁そばで美味しいものに当たったことはなかった。

この間食べた姉妹店の龍の子のサンラータンメンが美味しかったので、一か八かためしてみたのだ。

結果はダメで美味しくなかった。

結局私1人で仕方なく食べることとなったのだ。