尋常ならぬ娘のオタクな映画日記 -4ページ目

尋常ならぬ娘のオタクな映画日記

  ~jeanpaul-cinemaの映画と伊藤英明をこよなく愛するブログ~

言い訳にしかならないですけど・・・

どうしてこうも最近は記事が書けないのでしょ( ;∀;)

6月ももう10日経とうとしてます(;´Д`)


ということで

今月はどんな作品を鑑賞予定かといいますと♪



一番楽しみなのは!

やっぱりコレ♪ 

「スパイダーマン...」の画像検索結果

「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」


今度の敵は

ジェイク・ギレンホールだし☆彡


色々と楽しみです♪



No.2❤

「アラジン 映画」の画像検索結果

「アラジン」


ディズニーアニメ系とか

普段はあまり興味がないのですが・・・


これも全く興味なかったんです。

予告を観るまでは


でも予告観たら面白そうだし

歌と踊りが楽しそうで(*´▽`*)


かなり楽しみな作品になってしまいました(笑)



悲しいかな、今月も確実鑑賞予定は

この2本だけなんですよねぇ(´;ω;`)



あとちょっと気になっているのが


「ザ・ファブル ...」の画像検索結果

「ザ・ファブル」


これも全然興味なかったんですが

予告を観たら意外と面白そうだったので

どうしようかなぁ・・・と悩み中です。



「泣くな赤鬼」の画像検索結果

「泣くな赤鬼」


これは柳楽優弥はかなり大好きで

堤真一も好きで

内容的にもよさそうだったので

けっこう観る気だったんですけど・・・

逆に予告を観たらイマイチで(;´∀`)


レビューをチェックしてみたら

そこでもイマイチな意見がいくつかあったので

劇場鑑賞は見送ろうかなと。



そして

今月はリーアム・ニーソンの作品が2つ!

「スノー・ロワイ...」の画像検索結果

「スノー・ロワイヤル」


     &



「メン・イン・ブ...」の画像検索結果

「メン・イン・ブラック インターナショナル」


「スノー・ロワイヤル」は

面白そうかなとも思ったんですが

ちょっとハズレる可能性も高そうな予感がしたので

スルーでいっか(;´∀`)と見送り決定しました。


「メン・イン・ブラック インターナショナル」は

面白そうかなとも思ったのですが

元祖「メン・イン・ブラック」が

ちょっとダメだった私でして(;´∀`)

元祖は「2」も観てないものですから

これもスルーでってことにしました💦


あと今月公開の大作といえば

「x-men ダークフ...」の画像検索結果

「X-MEN ダーク・フェニックス」


ですね。。。


X-MENシリーズは

これまで頑張って観てきたけど

唯一あまり受け入れられないアメコミシリーズなんです(;´Д`A ```


なので

今回はもうスルーでいいかな(;´∀`)と思ってます。。。



ということで

以上が今月の気になる作品でした♪


ゴールデンウィークもあっという間に終わりあせる


気付いたらもう6月あじさいあせる


早いなぁ。。。


今年ももう半分終わっちゃいますよあせる


ということで!


5月に観た作品のランキングをしようと思ったのですが!


5月に観た作品は・・・


「キングダム 映...」の画像検索結果


「キングダム」×2のみでした(笑)



鑑賞予定だった

「ラ・ヨローナ 泣く女」は結局見送り


「長いお別れ」と「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」は

6月に入ってからの鑑賞となりましたので。



でも

他の作品観てても

「キングダム」1位だっただろうなぁ❤


「キングダム」元々全く観る気なかったのに

大絶賛!!(笑)


その上、2回も観に行ってる私(笑)


もう1回くらい行きたかったけど

さすがに我慢しました(;´∀`)





最近はほんとに更新が滞ってしまって(;´∀`)
ただでさえ細かい内容とか
すぐ忘れてしまうのに
時間が経ってしまうと
詳しい感想かけなくなっちゃいます(;´Д`A ```(笑)

ということで前作
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」
が衝撃のラストを迎えてから
待ちに待っていた完結編「エンドゲーム」

サノスによって
全宇宙の生命が半分に消し去られてしまった・・・

その結末はどうなるのか?!

というものでしたが

正直、
ここまでいい完結編だとは思ってなかったので
かなり感動して劇場を後にしました。

それぞれのキャラクターにも
バランス良く焦点が当てられていたし
とてもよかったです。

それにしても
ラストがあんなに感動するラストというか
まさかあんなに泣けるラストだとは
夢にも思ってませんで・・・

かなり涙を流して劇場を後にしました。

しかも
マーベル作品お決まりの
エンドロール後のおまけ映像

これが今回はなかったことで
ほんとに完結なんだなぁ
最後の最後で
しみじみ感じさせられるものになっていて。

哀愁漂いまくりでした。

そして
みんながそう感じているような
劇場の一体感もなんだかいいものでしたねぇ。


満足度・・・80%
最近、口癖のように言ってますが
ほんとに更新ができてなくて(;´Д`)

観てすぐ書けば
少しは詳しい感想書けるんですけど
観て1か月近く経ってしまうと
もう詳しい感想が書けなくなってしまう
今日この頃。。。

この「ハンターキラー 潜航せよ」も
その1本(;´∀`)

これ、
内容的にほとんど興味なかったんですけど
ただただジェラルド・バトラー見当て
即鑑賞決意!した作品でして(笑)

要は
目の保養のつもりで行ったんです(* ´艸`)(笑)


そしたら!

それが意外と!予想以上に!
グッとくる作品でした~(≧∇≦)


アメリカの原子力潜水艦が姿を消したことで攻撃型原潜ハンターキラーがその捜索に向かうことになり、その艦長に選ばれたのがジェラルド・バトラー演じるジョー・グラスで。

その内容の詳しい説明はできないんだけど(笑)

捜索に向かった先で、ロシア原潜を発見し、その生存者の艦長を捕虜とするのですが

このロシアの艦長とジョー・グラス艦長の
男同士の友情というか
心が通じ合う物語は
非常に心が熱くなりましたね~!

敵とか味方とか関係なく
一人の人間同士として
信頼が芽生える物語は最高でした!!

かっこよかったです。

最後の別れのシーンとか
ほんとによかったなぁ。

このロシアの艦長は「ミレニアム」シリーズのミカエル・ニクヴィストが演じていたのですが、渋くていい味出していました~。

残念ながら2017年に肺がんでこの世を去っており本当に惜しいなぁとつくづく淋しい気持ちになりました。

お目当てだったジェラルド・バトラーも
かっこよかったけど
前作の「ザ・アウトロー」あたりから
ちょっと年取ったなぁと感じていたり(笑)
それでも十分かっこいいんだけどね🖤

男くさい、熱い友情物語などが好きな方には
ぜひオススメの1本でした!!!


満足度・・・70%

実話に基づく映画。

主人公ジャレッドは
自分が同性愛者だと気づく。
そのことを知った両親は
同性愛を治療する矯正セラピーへ
彼を連れて行くのだった。

そこで彼を待ち受けていたものとは・・・

というようなお話。

両親を
ニコール・キッドマン&ラッセル・クロウが
演じていたことで注目したのですが

その内容も非常に興味深いものでした。

正直、映画自体、
最後の結末に至るまでの過程は
そんなに盛り上がるものでもなく
静かに、暗く(テーマがテーマなので)、
淡々と進んでいくので
そこまで面白いとか
入り込める感じではないです。

なので若干
退屈に感じてしまう部分もあるのですが

この映画の結末は
非常にいいものになっていました。


自分を偽って生きることの残酷さ、無意味さ

本当の自分を見つめ、
本当の自分と向き合い生きることの大切さ

そういったものの大切さを
教えてくれる映画でした。

周りの目を気にして生きることをやめ

本当の自分を信じ、
生きることを決めた時
その人の人生は輝くものになるんだ

と強く感じさせてくれる映画でした。


パンフレットの一文に

この映画が誰かの命を救うかもしれない

とありましたが

この映画には、
そういう力が絶対にあると思いました。

同じような悩みを抱えている人には
きっと希望の光のように
静かに胸に入ってくるのではないでしょうか。


満足度・・・65%

「ビーバップハイ...」の画像検索結果


「ビーバップ・ハイスクール」



この前、夜中にTVでやってたんですよ。


懐かしいなぁ(≧∇≦)


好きだったなぁ(≧∇≦)


と思って録画して観てみました(笑)



当時

「ビーバップハイ...」の画像検索結果

ヒロシ派か? トオル派か? に分かれてましたが


私は断然ヒロシ派でした❤


周りはトオル派が多かったんですけどね。


ヒロシの顔が断然好みであります❤


それは30年以上経った今でも変わりませんでした(笑)



ヒロインの今日子は中山美穂が。

「ビーバップハイ...」の画像検索結果

当時、めちゃくちゃファンだったんですけど

最近はどうも苦手で(;´∀`)

今日子に関しては30年以上経つと

その甘えたしゃべり方とか受け付けなくなっちゃってました(笑)

 


懐かしさ全開

「ビーバップハイ...」の画像検索結果 

菊りん と

「ビーバップハイ...」の画像検索結果

小沢さん は


いつまで経っても記憶から薄れることはなく

存在していたのですが


この度、改めて観て、

ほんとに懐かしかったなぁ。


ビーバップといえば


この技も忘れられない一つ

「ビーバップハイ...」の画像検索結果

 

割れ箸鼻にツッコんでバーンってやられて

鼻血噴き出す。みたいな。


観ながら「これこれ~!」懐かし~!

と思っちゃいました(笑)


でもさ、今の時代で改めて観てみると

内容むちゃくちゃで笑えましたね。


全員学ラン来て居酒屋行って

ふつ~に「ビール~!」とかって注文して

居酒屋のおばちゃんも「はい。ビール」って

ふつ~に持ってきてて

学ランでみんなぐでんぐでんに酔っぱらってるの(笑)


ツッコミどころ満載で面白かったなぁ。



当時私が憧れてたのは

「ビーバップハイ...」の画像検索結果

宮崎ますみの順子だったんですけどね(笑)


今観てもかっこよかったですわ。



でも、当時、私、小学校低学年ですよ(;´∀`)

そんな年でこんな映画にハマってたってどうなの??

みたいな。


親もよく観せてたな。と思ったので母にツッコんでみると


「あ~。別に何にも考えてなかったねぇ。」って(笑)


Hなヤツはさすがにダメだと思ってたけど

こういうのは別に考えてなかったなぁって言ってました。


結果、娘が、見た目は真面目だけど

心はヤンキーみたいな娘になってしまったんだろうね(;´∀`)(笑)



とにかく今も昔も

ヤンキーが喧嘩する映画って好きです(*´艸`*)(笑)



満足度・・・70%
6月28日に公開になる
「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」

ムビチケは3月8日から発売になっていたのですが
その時の特典がUS版ポスターで。

ポスターにはそれほど興味がないのと
夏の公開なのに3月に発売ということは
 
きっと第2弾が出るよね??という予想から
ちょっと待っていたんですね。

だいたい1弾でポスターとかだと
 
第2弾でフィギュア系が来る可能性があるので?!

その時が来てはいけないと待機していたんです(笑)


で、様子を伺ってたら
第2弾は4月末に発売予定!と発表があり!

その特典がなんと!!
 

 
 
くるくるウェブ付きオリジナル・ミニフィギュア!!!

キタ――(゚∀゚)――!!


予想通りでした!!

待った甲斐がありましたよ!!


ってことで

これは何が何でも逃したくなくて(笑)

発売日が4月26日(金)だったので
通常なら27日(土)に仕事が終わっていくのですが

第1弾のポスターでさえ
けっこう早くに売り切れていたし

「アベンジャーズ/エンドゲーム」の
ムビチケ売り切れ事件のトラウマがあるので(笑)


発売日に即!購入しに行ってきました♪

ムビチケ↑も絵柄がちゃんとありました~♪


↑そして!特典のフィギュア!!

無事、GETできました~(* ´艸`)❤

めちゃくちゃかわいい~❤


4月26日(金)に発売になった
「ワイルド・スピード スーパーコンボ」のムビチケ❤

初日にGETしてたんですが(;´∀`)
またしても記事を書くのが遅くなりました。。。

買いに行ったら↑チラシもGETできました~(≧∇≦)!!!



ムビチケも絵柄がちゃんとあって大満足です❤



しかし・・・

特典のステッカーは↑イマイチだったなぁ(;´∀`)(笑)


このスピンオフ映画が
もう目前なんて信じられないっ(≧∇≦)!!!!

早く8月2日にならないかな~♪


多分、これも何回かリピートするだろうね(*´艸`*)
A・シュワルツェネッガー、南アフリカでドロップキック食らう被害
俳優のアーノルド・シュワルツェネッガーが南アフリカでイベントに参加中、会場に来ていた男性にいきな.......... ≪続きを読む≫


昨日のニュースで!!


私の大事なシュワ様が!!


飛び蹴りをされるというニュースがΣ(・□・;)


シュワルツェネッガーのツイッターに動画がUPされてたけど

ほんとに見事な飛び蹴りだった(゚Д゚;)


でもさすがシュワルツェネッガー!!


ほとんど動じてなかったですね~!!


大けがとかしなくてほんとによかった(;´∀`)

あまりによかったので


また行ってしまいました・・・(笑)


「キングダム 映...」の画像検索結果


「キングダム」


2回観ても、ほんとによかったです。


また観たいくらい(笑)


全員すごくいいキャラだったんですが


「キングダム 映...」の画像検索結果


大沢たかおの演じてた王騎・・・


なんか凄いかっこいいキャラだったなぁ・・・


と再度しみじみしました。



こういう

やることに筋の通った男こそ真の男

って感じでしびれます。


この映画の登場人物は

みんな筋通っててかっこよかったんですけどね。

特に王騎は特別かっこよかったな。


自分の欲望を叶えるために

姑息な手を使うのではなく

自分の意見がブレブレになるわけでもなく

一貫して筋が通ってて

正々堂々戦う男


まさに男の中の男だなぁ。



こういう映画を観ると


そこに理想の男性像が詰まってるから(笑)


またどんどん孤独への道が広がっていくのですよね(;´∀`)



だってこんなに男気のある男って

現実社会じゃそうそう見つからないでしょ(笑)



これよりもう少し現実的なところで例を出すならば


私の理想の男性像

「下町ロケット ...」の画像検索結果

「下町ロケット」の佃社長です(笑)