どうやって学習計画を立てればいいか学校生活や人間関係で悩んでいるあなたを支援する元高校教師   山下忍です

古今和歌集から助動詞を読み解く 「まし」




古典文法が苦手!というあなた!

今日は

古今和歌集から文法を

解説します!


今日は在原業平の登場です!







世の中に/たえて桜の/なかりせば/春の心は/のどけからまし




読み方は↓


よのなかに/たえてさくらの/なかりせば/はるのこころは/のどけからまし



今日は全く問題ない…笑






この歌の意味は↓




もし世の中に全く桜がなかったならば(春を迎えた人々はもっと)のどかに春を過ごせだろうに。

(実際には桜の花がすぐに散ってしまうのでみんなハラハラしてしまう)






確かに桜って咲いてもすぐに散りますね!


花びらが川面に浮かぶ


花筏(はないかだ)って


知ってますか?


桜は咲いていても散っても


日本人の心を揺さぶります。






さて、みんなの苦手な助動詞ですが
この歌に出てくる

「せば」~「まし」

反実仮想って言います!




「なかり//ば」

なかり→ 「なし」(ク活用 形容詞  連用形)

→ 「き」(過去 助動詞)
               
「き」はこちらへ↓


ば →  「ば」(接続助詞)




「のどけから/まし

のどけから→「のどけし」(形容詞)

まし→「まし」(反実仮想 助動詞)




助動詞は一つずつ覚えて行きましょうね


過去 助動詞 「き」の活用は

 未然形  連用形  終止形   連体形   已然形   命令形
  / ◯ / き  / しか / ◯


/ば」の「」は未然形ですね~ニコニコ



反実仮想 助動詞 「まし」の活用は


  未然形  連用形  終止形   連体形   已然形   命令形
 ましか / ◯ /  まし / まし / ましか / ◯
 ませ



↑「まし」の未然形は二種類!

「のどけから/まし」の「まし」は終止形ウインク


反実仮想っていうのは「事実に反して仮におもう」だから、実際には違うんだけど「もし~だったら…だったろうに」って訳します。

春の心はのどけからまし

実際には春は桜がいつ散るかって
ハラハラするけど 

もしも桜がなかったらのんびりだったろうに

っていう感じかな。


よのなかに/たえてさくらの/なかりせば/はるのこころは/のどけからまし


覚えてね!



コロナが早く終息しますように!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日もあなたの



幸せを心よりお祈りします



教育コンサルタント山下忍でした!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~



質問やご意見はコメントか
こちらのLINEから!





 

フォローしてね

 


純愛小説も書いてます!


恋愛に年齢は関係ない?! 

                 ↓