今日の収穫

源氏文香

大阪府大東市・表現社さんの
「源氏文香」(げんじふみか)
一袋五個入。

NHK大河ドラマ『光る君へ』が流行っている(みたいな)ので、アマゾン Amazonさんで買い求めました🎵

あるテレビドラマで用いられて、文香(ふみこう)が一般的に知れ渡り、人気が出たそうです。

わたくしの場合は、鳩居堂さんの漆塗りの文箱(ふばこ)に頂戴したお手紙や自分専用の封筒・便箋を入れ、そこに匂い袋を忍ばせておりました。

時間も部屋もなかったので、本格的な香道(こうどう)を嗜むまでにはなりませんでした。

祖父の影響から、漢字や仮名の書道が好きになり、毛筆や筆ペン、ペン字でお手紙を書くことが好きになりました。

そこから、封筒や便箋、原稿用紙に拘るようになり、お香を用いるようになりました。

電話やメールは、確かに便利なのですが、便利なだけです。
そこには、効率性しか求めておりません。

無駄や無用を愛せるからこそ人だと考えております。

祖父がそうであったように、自分の名入り便箋・封筒・原稿用紙を鳩居堂さんで誂えるのが、わたくしの夢の一つです。

紙質や罫線の色、大きさ等、自分好みをどこまで反映出来るか。

興味と関心は尽きません。