【愛知県】防災ボランティアコーディネーターレベルアップ講座参加 | 岡崎市のブッシュクラフト・防災・シラット・外資MR

岡崎市のブッシュクラフト・防災・シラット・外資MR

「どんな情報も否定しない どんな情報も鵜呑みにしない 真実はその人の感覚にのみ存在する」

昨日は大府市役所多目的ホールにて愛知県防災ボランティアコーディネーター養成講座(レベルアップ講座)に参加しました。

会場の大府市役所です。2014年12月に愛知県防災ボランティアコーディネーター養成講座(フォローアップ講座)の2回目に参加して以来です。

岡崎市からは『災害ボランティア·おかざき』のメンバーが3名とチューターで1名参加されていました。ここのところこちらの方には参加できておりませんが。

カリキュラムです。
1.オリエンテーション

日本ボランティアコーディネーター協会元理事 鈴木盈宏 氏
2.講義「災害時のボランティア活動とコーディネート」

認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク 中西里映子 氏
3.講義「アレルギー等の慢性疾患を有する者の支援について」

講義内容のアナフィラキシーについては喘息治療薬に携わっている私にとっては会社の研修の復習でした。最近話題のアレルギーエデュケーターの話も出ておりました。

エピペンの練習用資材です。山に入る機会が多い私も一応持っておいた方が良いかもしれませんね。ハチとか普通に刺されたことありますし。

社会福祉法人AJU自立の家 障害者就労支援事業所わだちコンピュータハウス 水谷真 氏
4.講義「被災障害者支援の取り組みについて」
5.グループワーク「被災障害者支援に係るクロスロード」

日本ボランティアコーディネーター協会元理事 鈴木盈宏 氏
6.グループワーク「災害ボランティアセンターのスタッフとして多様なニーズを考える」の説明·準備
7.グループワーク「災害ボランティアセンターのスタッフとして多様なニーズを考える」
8.グループ発表
9.講師·チューターからのコメント
10.講師講評

11.修了式·修了証授与

今までのフォローアップ講座はボランティアセンターの設置運営訓練が主体でしたがレベルアップ講座ではもう少しレベルの高い内容でコッチの方が正直面白いです。各々の市から参加できる枠が来年以降も受講申請はしてみようと思います。


アタマが枯渇したことはありますか?

「護身術のことなら」

『第15回名古屋練習会は3月に開催予定です。詳細が決定次第アップしていきます。』