1月31日の移動運用 | JE1CASのアマチュア無線ライフ

JE1CASのアマチュア無線ライフ

道の駅や公園、温泉など、アワード向け移動運用の様子を中心に、日常の出来事や愛犬とのふれあいを、のんびり書き綴っていきます。

1月31日(水)、埼玉県比企郡(=JCG13008)へ移動運用に出掛けました車雷DASH!

 

比企郡移動は、先週に続いて2回目で、またまたはる同伴です犬

 

最初の移動地は、滑川町(=JCG13008D)の森林公園西口駐車場(=PK-埼玉県179)。

 

 

森林公園は西口のほか、中央口、南口、北口にも駐車場があり、広大な敷地にサイクリングロードや遊歩道、子供向けの遊び場やドッグランなどが整備されています。

 

 

時間が早かったためか、ゲートが閉まっていたので、入口手前に駐車あせる

 

 

今回はV型ダイポールは使用せず、モービルホイップでQRVします。

 

なので、無線機もIC-705でなく、FT-991AMの50W運用(久々のフルパワー)びっくり

 

コンディションが良く、開始早々から順調にコールバックがきますニコニコ

 

あっという間に40局オーバーで、全エリアともQSOできました音譜

 

2か所目は、同じ町内の滑川町総合運動公園(=PK-埼玉県108)。

 

 

こちらは町役場に隣接しており、多目的グラウンドと体育館があります。

 

 

無線を始める前に、少しだけはるを遊ばせますわんわん

 

 

平日なので、利用者は誰もいませんね…

 

 

コンディションがFBなので、ここでもモービルホイップ運用…あっという間に30局オーバーとなり、再びAJDが完成しました(…やった~2周目チョキ)。

 

3か所目は、吉見町(=JCG13008F)の八丁湖公園(=PK-埼玉県54)。

 

 

湖の周りはウォーキングコースやジョギングコース、トレッキングコースになっていて、近くにはキャンプ場があります。

 

看板前で記念撮影…カメラ

 

 

この湖の形、なんとなく人が横たわっているみたい…ガーン

 

 

ロケが良さそうなので、ここでも期待して運用開始です車雷

 

 

時刻はほぼ正午…少しコンディションが落ちてきたようで、開始15分でコールが途切れますもやもや

 

まあ、いいか…10局以上できたしキョロキョロ

 

次の目的地へ移動しましょう…と言っても、車で5分少々で到着です。

 

町内にある吉見町ふれあい広場(=PK-埼玉県55)。

 

 

石に刻んだ看板…

 

 

すぐ近くで短時間運用ですあせる

 

 

ここでもモービルホイップで50W運用…V型ダイポールより感度が落ちますね汗

 

珍しく419なるレポートも…やはり、CWは出力だけ大きくてもダメですねキョロキョロ

 

20局ほど交信して終了目

 

そして本日の最終運用地・吉見総合運動公園(=PK-埼玉県112)。

 

 

それにしても良いお天気…気温も高いようで春のようなポカポカ陽気ですおねがい

 

看板の向こうのお空も真っ青

 

 

この広さならワイヤーダイポールを張れそうですが、さすがに5か所目ともなると疲れも溜まってきますガーン

 

 

結局、お手軽運用で20局ほどQSOして終了…あとははるを遊ばせてあげましょうしっぽフリフリ

 

 

最後に、1日のJ-クラスターの状況です目

 

JO1IOI局が全てアップしてくれました…ありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

クリックをお願いします(ランキング参加中)

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

 

はるもお願いします(ランキング参加中)

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村