思っているより早く終わりが来る

子育ての時間を

大事に大事に過ごせるように

子育て中のお母さんを応援しています

この世界に産まれてきた子供達の未来が

希望に溢れて光り輝く人生となりますように

クローバー世界が愛でいっぱいになりますようにクローバー



先日

【先輩ママに聞く!】

園選びの工夫や後悔を

先輩ママ達が語り尽くします

という座談会に

参加させて頂きました

ニコニコ


知らない方に向けて

マイク持って喋るやつ…

無気力

物凄く苦手なヤツです

魂が抜ける


主催の先生から

突然に出席をふられて

えっ?

えっっ?

驚きアセアセ

って

なってるうちに

出席する事になってました

魂が抜ける


何らかの理由をつけて

お断りもできました


でも


こうなったら

喋ってきなさい

って

事だよな


ここでジタ&バタしても

何の意味もない


で、震える声で喋ってみて

思ったんですが


私の喋る意味って


会場の真面目で硬い空気を

崩す事なのかもな


って

思ったんです


『子育てについて語ろう』

って

言ったってさ


下手な事言ったら

恥ずかしくなるわけですよ

きっとね


だから

大真面目でかたい空気でさ


100%良い話も

良すぎて理想論みたいに

なっちゃいかねない


そこを私の

毒母時代の黒歴史を

ぶっ込むことで


脱力するんですよ

たぶん

爆笑


ほんでね、

下の子が赤ちゃんで大変だから

上の子は

園で躾をしてくれる

幼稚園がいい

って思ってるんですが…


と仰るお母様が

いらっしゃいました

にっこり


うん!うん!

わかるー!


何でもかんでも

母親じゃなくて

先生がやってくれたら

楽ちんだよねー!


でもそれ

めっちゃ危険

ドクロ

私も毒母時代、同じ考えでしたよ

当時は下の子なんか居なかったけど

爆笑


勇気を出して発言して下さった

お母様に

先輩ママの愛の激励が

沢山‼︎

愛ニコニコ愛


何をもって『躾』としているのか

わかりませんが

もし我が子に

自分の言う事を聞かせたい

と思ってらっしゃるなら

あれこれ躾ける事より

子供との時間を

大事に過ごす方が早いです

幼稚園で過ごす

たったの3年間

お母様が頑張れば

小学生になった時には

信頼関係が出来ているので

入学してから

お母様を困らせない子に

育っています

友人の発言

素晴らしすぎて私おったまげた

感動し過ぎて細かく内容も覚えてない

爆笑


要するに

幼稚園で躾などを

期待しても

幼稚園の先生は

お母さんではないですし

大人数の中の1人でしかなく

無理があるんですよね

それに

大多数の幼稚園は

大人(先生)が決めた事を

子供(園児)にやらせるだけで

例えばそれより

別の事をやりとげたい

意欲的な子供

その意欲を汲んでもらう事なく

困った子認定

されてしまったりも…

無きにしも非ず…

ネガティブ


一斉保育の幼稚園を

否定しているわけではありません


ですが

幼児に学校のような生活は

心の発達的に早いのです

泣


そんなわけで

躾しなくちゃ‼︎

と焦らなくても

毎日を

温かく大事に過ごすだけで

子供は母の言う事を

聞いてくれるようになります

にっこり


で、この後、

上の子に

お勉強幼稚園を卒園させた

お母様が

衝撃的なお話を

聞かせて下さったので

そのお話も共有したいと思います

笑





それでは今日も一日

お疲れ様でした‼︎

Bonne nuit!