こんにちは

今日は連休最終日
そしてこどもの日

あいにくの雨模様ですが
気を取り直して
お祝いをしたいと存じます

そして

もう見頃は終わりですのに
独りよがりの
妄想藤ネタの続きを書きたいと思います

ご興味ある方は
お付き合い下さいませね
 
💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜

藤は
お花そのものはもちろんのこと
モチーフとして
着物や帯の柄
器の模様
も好みです
(ちなみに、
桜・葡萄・紅葉>梅・ミモザ・紫陽花
あたりが好物です)

バラは別枠です


💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜

まずは
いつか訪れたい藤の名所
💗河内藤園💗


画像は公式サイトから

お借りしました






前回は
ついつい浮世絵の話を
出してしまいました
(今日の本題は浮世絵ではありませんので
軽く読み流して下さいませね)

そして、
浮世絵の宝庫
ボストン美術館
でフリーで検索出来る事を知り得ました

藤といえば
藤娘

以下、ボストン美術館より

歌川国貞(三代目豊国)
今様大津絵 藤娘


喜多川歌麿
江戸仕入 大津土産
藤娘 鬼の寒念仏


この鬼のフォルム
なんともいえない可愛らしさ
そして
念仏を唱える鬼…
解釈が難しいです

歌川国貞(三代目豊国)
藤娘 瓢旦鯰

こちらも
なぜ
猿とひょうたんと鯰なのか


そして
この藤娘さん
初代の中村福助さんと書いてあります


知っているお名前が出ますと
より嬉しいですし
歌舞伎の歴史の長さを感じます


当代の福助さんは
なんと申し上げますか
ドキッとするほど妖艶で
所作の一つ一つが
滑らかで美しかったのを覚えています


残念ながら
福助さんの藤娘の画像がヒットせず


女形といえば
やはりこの方!!

歌舞伎美人のサイトからお借りしました


玉三郎様


美の極み


でございます


こちらは
以前に観劇しました
壇浦兜軍記 阿古屋
その時のパンフレットです

劇中で
琴・三味線・胡弓の三曲の演奏があります

左上:国立国会図書館デジタルコレクション

他:2015歌舞伎座 岡本隆史


女形の役の中でも
屈指の大役とされ、
二十年以上の長きにわたり、
玉三郎様お一人が演じてこられました


歌舞伎は門外漢で
全く詳しくないのですが


玉三郎様が
別格であることは
分かります


一流の芸術は
人の心を打ちますよね


以下、
目の保養シリーズをあげて終わります
歌舞伎美人のサイトからお借りしました


鷺娘

桜姫東文章
仁左衛門様もファンです
声よし、顔よし、姿よし



コロナで中止になりました
昨年夏の公演のポスター
演目が豪華ですよね
道成寺は特に観たいです


音楽・演劇鑑賞は
どれも心が弾みますが


特に歌舞伎は
いらっしゃるお客様のお召し物も
素晴らしくて
お着物姿の上品なマダムに
ついつい見惚れてしまいます


世の中が落ち着きましたら、
また観劇に行きたいです


そして
一度
「大和屋〜!」
とか屋号を叫んでみたいものです
(でもこちらも、
たくさんありまして
なかなか覚えられません)


あともう一箇所
おすすめの藤の名所がございまして
書けたら書きます

場所のヒント

ここまでお読み下さり、
ありがとうございました

N💮様
岡田美術館には
辿り着けませんでした…

また別記事で
載せたいと思います

chapico🍊